昨日は母と2人だったので、お昼ご飯はあるもので食べようと

お餅が余っていたのでお雑煮を食べたさっちんです。ハロにちは。

 

確かうちの雑煮ってめんつゆベースに作ってたはず。

 

ということで、さっそく使ってみましたよ。

 

 

 

 

 

使ったのはこちら。

 

四穀つゆ

 

 

 

 

こちらは”あわ・ひえ・きび”+ごまの四穀が使われてて

ぶっちゃけ味は期待していませんでした。

 

逆にこういう商品ってクセがあって

飲んだ途端に「ん?」って

味に慣れてない分、違和感を感じるかと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なに、これ

 

 

 

 

 

 

 

 

美味い白目キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

ごめんなさい、にんべんさん。土下座

 

侮ってました。。。

 

 

雑味がなくて、変に甘くない。

 

きちんとコクがあって、飲んでても飽きがこないお味。

 

今まで使っていためんつゆは甘みが強くて

使い過ぎると変に甘くなってしまうので、

お醤油を足して調合して作ってました。

 

普段だったら、塩分を控えるためにも

汁系は飲み干さない主義なんだけど、

でもこのつゆ、変な甘さがないので

あまりの美味しさに最後までゴクゴク飲んでしまいました苦笑

 

たぶんこれが本当のダシの美味さなんだろうな。

 

忘れていました。本当の味。

 

今までは化学調味料マシマシで、濃くて強い味に

いつの間にか麻痺していた味覚。

 

グルテンフリーな食生活にしてから、

必然的に無添加な食事になりましたが

本来の食材の味を思い出すようになりました。

 

本当だったら昔は出汁から取って

作っていたのが普通だったんだもんなぁ・・・。

 

それが面倒で簡単にお手軽になった分、

添加物バリバリになってしまった。

 

口に入る売り物だと、どうしても

ある程度は持たせなきゃいけなくなるからね。

 

ちょっと便利な世の中に考えさせられる出来事でした。

 

 

 

 

 

 

アレルギーではない方にもおススメしたい味!

 

ポチッと押してくれるとやる気度10upします(´▽`)

はい、ポチッとな

人気ブログランキングへ