今年6回目のキャンプは、美幌キャンプ場

 

 

 

管理棟

 

 

 

 

 

 

カレーマラソンの練習のあと、そのまま居残りでキャンプをしました。

 

カレーマラソンの練習風景

カレーを食べているようにしか見えませんが、実際、カレーを食べているだけです。

(マラソンは一切していません)

 

 

 

練習解散のあと、Kuwa、Aki、それにKawaが突如現れ合流します。

 

 

練習で使ったテーブルと残ったカレーはそのままキャンプに。

 

 

 

Kawaは毎回何品も料理を作ります。

 

この写真を見たときは何を作っていたか思い出せませんでした。

なんだかワイルドで、ダッチオーブンとか登場しそうですが...

 

 

 

普通に焼き鳥でした。

 

 

美味しかったです。

 

 

 

 

Kuwaは、チーズタッカルビ(でいいんだよね)

 

チーズタッカルビ率高いです。

 

今年、Kuwaとは4回キャンプをしましたが、3回(4回?)チーズタッカルビでした。

 

そのことを言ったら、材料が1回では使いきれないと。

 

それは分かりますね。

 

 

そして、毎回メスティンでごはんも炊きます。

 

そして、焚火では料理をしません。

 

こんな感じで料理はカセットコンロで作ります。

 

 

Kawaの2品目

 

 

Kawaはいろいろなものを作りますが、けっこうつぶやきながら作っているような気がします。

 

このときも、なかなか上手くいかない系の雰囲気が出ていて、

 

完成してから「お好み焼きって水入れるんだっけ?」って聞いてました。

 

 

 

 

この日の私の食材

 

 

火吹き棒を忘れてきて全くやる気が出ません。

 

見かねたAkiが吹いてくれ、

 

 

少し焼く気になりました。

 

 

佐幌牛。味付けはKawaに借りたマキシマムで。

 

 

 

 

私もエビ率高いかな。

野菜は冷凍するとダメなんですね。

融けたらべちゃべちゃです。

 

 

 

Kawaは〆のうどん

鍋は無メーカーですが、

 

取っ手はT-falです。

 

 

夜はこんな感じで

 

 

この日は、サッカー関係のアレがあったのでパソコンを持ち込んで少し作業をしました。

 

 

この日は中秋の名月

美幌の夜景も少し見えていい感じなのですが、私のカメラではこれが限界

 

 

これは、JUNAに撮ってもらった中秋の名月

 

 

 

朝ごはん

 

Kuwaは、うどん率も高いです。

 

今年、Kuwaとは4回キャンプをしましたが、朝ごはんは3回(?)うどんでした。

 

そのことも言いましたが、どうしてだったっけ?

 

ちなみに、Kuwaはメスティンの料理本2冊買ってます。

 

 

Kawaの朝ごはん

 

 

 

 

 

私の朝ごはん

 

昨夜の残り物

 

 

 

焼きそば

 

 

 

おわり