久々すぎる投稿あせる

今年の冬も寒かったー!



去年の年末、

2020年はオリンピックで

絶対海外旅行ができない気がしてて



正月明けにバリに行き

九州にも行ってきました!



久々のインターコンチネンタル。

ジャムウがあるから好き音譜



あそさん、噴火した!


資さん食べるために、帰ってるドキドキ




旅行が終わったら

久々に看護師復帰して病院

忙しかったー!



3年ぶりぐらいの病棟だったから

実習みたいに勉強しながらの勤務でしたが

なんとかカンが戻ってきたかんじですひらめき電球



初日からCVの介助だったけど

一応覚えてたし!

バッチリルートもとれたし!



やっぱり病院はいいわー音譜



頭も体もつかうので

私にとっては、とても楽で

楽しくてあっという間に時間が過ぎます。



とりあえず派遣では3ヶ月だけでしたが

次は契約社員や派遣ではなく

常勤で、長期で働きたいです!



黄色い花



去年の10月頃、仕事を辞めた夫は
単発の介護のバイトをしながら
元気に暮らしていますビックリマーク



時々、趣味の航空祭めぐりや

戦闘機の写真を撮ることを仲間のおじさん達と一緒に楽しんだりしています。



この趣味活動はなかなか本格的で

誰かがツアーを企画して一緒に写真を撮りに行き



夜は、反省会のような会議のような飲み会が行われ、ひたすら「好き」を追求・共有できる場なんだそうです。



それから、ひとり旅にも行きました。

車で東海〜北陸へ

10日間くらいかな?!



その後、実家の九州に

1週間くらい帰ったのかな?!

特に用事はなく適当に飛行機をとって帰りました。



そしたら帰省中に

彼のばぁちゃんが大動脈解離のオペをして、お見舞いに行けたからよかったという…笑い泣き



ビックリでしたが無事に回復して

今は認知症でそのことも忘れてしまい

毎日楽しそうにテレビを見て笑ったり、散歩したりして過ごしているようです。



オペ後は離床やリハビリを頑張って

退院後も体は動くし

トイレや食事も問題なくできて

自覚症状もないようです。



本人にしたら、何か変わったという

認識がないのかもしれないです。

楽しそうにしてるなら

それも幸せなのかもしれません。



虹



まぁそんなこんなで

休職、退職後しばらく休んでいたら

夫に少しずつ働く意欲が出てきて



彼は自分のタイミングで

自分から働きたいと言いだしたときに



「よしビックリマークいけー!!DASH!

「適当にリラックスして頑張れビックリマーク



と送り出しました。

応援したり、めちゃくちゃほめたりして

小さな成功体験を自分で認識できるようにしました。



あと、挨拶というか感謝を伝えたり

誤解のないコミュニケーションができるように工夫しました。



工夫というのは…

話し手と聞き手が同じ認識ができるように、たくさん解説をするかんじです。



英語みたな文法で

日本語を話すかんじですウインク

主語を加えるだけで伝わりやすくなります!



夫がうつという状態になったおかげで?

私の嫌な部分が夫に映し出されて

それを見なくちゃいけないのが

たまに辛かったですえーん



この一連のことは

私の問題でもあったのです照れ

それに気づくまでに時間がかかりましたポーン



家族のトラブルは

その人ひとりの問題じゃなく

家族全体のこととしてとらえたら


みんなで協力しあえるし

回復するのも早いのかもしれません。



回復するころには

それぞれが成長していたり



不要な感情を手放し

意識が拡大してるかもしれません。



意識が拡大するということは

世界が拡がる

可能性が拡がる

選択肢が増えるということなのかな?



とりあえず…

みんなで協力しあえば

それぞれが自分と向き合えば

みんなが幸せに近づくよドキドキ



ということでした!