結論から言うと…


夫は仕事を辞めました!クラッカー



8月下旬くらいから

「復職してみようかなー?!」

と言い出して、9月の下旬から復職。


医師の指示で
・日勤のみ
・1週目→ 1日おきで週3日勤務
・2週目→ 連続勤務は3日までで週3勤務
・3週目→ 連続勤務は3日までで週4勤務
・4週目→ 連続勤務は3日までで週5勤務


このように細かな指示のもと
もといた部署に復帰しました。


1日目は、やっぱり緊張でぐったりあせる
2日目は休みなので、ひたすら寝て。
3日目に、また日勤で少し慣れて。


こんなかんじで少しずつ負荷をかけていきました。思っていたよりも、仕事はできたし楽しかったみたいです照れ


しかし、2周目に入ったあたりから
復職中というかんじではなく
通常どおりに仕事がふられるようになり
彼は焦りながらも仕事をしました。


ちょっと酷だなーと私が思ったのは
休職中に電子カルテシステムが変わったのに、入院を5人くらいとらないといけないこと。


救急病棟だから入院が多いのは仕方ないけど、もぉ少し慣れてからでもよいのでは?と思います。


カルテの入力だけでなく
家族の方や医師とのやり取り
検査、点滴、内服管理など
これらをひとりでやるのは負担が大きすぎると思いました。


現場は忙しいので、それもわかりますが
病院が復職をサポートする姿勢には思えませんでした。


その時点で、私は辞めろ、辞めろ!
と騒いでいましたが
彼は頑張って続けていました。



ところがある日
ある人と一緒に仕事をしたときに

「もぉダメだチーン」「やっぱり無理」

と感じてしまったそうです。


その人のことは休職前から
ちょっとした無視とか
八つ当たりとかがあって
なんとなく引っかかっていたようです。



スケートの織田信成さんが
パワハラにあったと話題になっていますが


私の夫もまさに同じ状況だったそうで
それに加えて連続夜勤で体力と気力がなくなり、うつになりました。



ドクロ

※  夫の場合、相手は43歳くらいの女性

・ピリピリして嫌な雰囲気をまきちらす
・周りの人に軽く当たる
・さりげなく無視、聞こえないフリをする
・ちょっと威圧的
・時々ヒステリック
・人によって態度を変える
・自分が中心じゃないと気が済まない


いかにもパワハラパンチ!
ってかんじじゃないんです。


40代独身女のさみさが出たかんじ?
夫や彼氏、父親との関係が上手くいってない人によくあるかんじだと思います。


生きていると
それぞれ大変なことはあると思いますが…


でも、職場の歳上の人の心の問題を
少し歳下のスタッフが請け負う必要はないのです。


それは業務に含まれていませんビックリマーク
これは、声を大にして言いたいですビックリマーク


その仕事の目的は何か?


そこを考えると
自分がどぉすればいいのか
答えが見えてくると思います。



ドクロ



夫の場合、パワハラといっても
本当に些細なことなので
してる本人に自覚はありません。


また、されている夫も
過剰反応したかもしれません。


「〇〇された」という被害者意識は
頭の中で事を増大させる傾向にあると思います。


そして、パターン化して
どんどん被害者意識を強化していくように思います。


それが繰り返されると
本人の意思とは関係なく
勝手にその負のサイクルに入ってしまいます。



またそんなふうになりそうだったので
とりあえず休職延長になり


私や主治医と話し合って
自分で辞める決断をしました合格


最悪、何でもバイトして
とりあえず生活に必要なお金を稼げば
何も問題ないんじゃないか?!


という結論に達したようですひらめき電球




私は看護師だから
サービス提供の対象である患者さんに
ただ看護をする。


ただそれだけなんです。


患者さんと
看護師である自分だけのこと。


患者さんがよくなるために
自分と自分以外のスタッフがいて
患者さんがよくなるために、協力する。


そこに個人の心の問題は
本来入れないんです。



私はずっと契約社員で組織に属していないため、ずっとついている上司がいません。


だから勝手に、私の上司は
看護職の創始者であるナイチンゲールと
マザーテレサということにしています。笑
(本気なんですよ!笑)


彼らの本を読み
仕事でトラブルがあったとき
彼らならどのようにするか?と考えます。


これ↑はキレイ事かもしれなくて
ついつい私も人間関係の罠に
はまりそうになります。


ウワサ話とか批判とか
無意識で意地悪に加担してたり汗
(ごめんなさい笑い泣き


自分のポリシーを
忘れては思い出して
またやり直す…の繰り返しです。


そぉやって、患者さんや周りの人に協力してもらいながら少しずつ成長しているから、成長できたら彼らに還元していくべきじゃないか?!


いろいろあるけど
患者さんと看護に集中してると
周りが気にならなくなる。



夫も看護師なので
そんな話をして


なんか納得したというか
ふに落ちたらしくて


辞めてスッキリ、サッパリしたようです音譜


少しですが退職金も入り
数ヶ月は大丈夫。


※ 退職金って、期待できない!


辞めたら急にやる気がわいてきて
単発の介護のバイトですが
めちゃくちゃ働き出しましたアップ


しかも、なんか楽しそう!



この一連のうつ騒動からわかったことは

・今の夫に、職場が合わなくなった
・その職場を卒業した方がよい
・次の場所、自分へステップアップ
・看護師は合う
・介護職を通して学ぶ
・目先のお金で考えない
・自分の心と身体を第一優先にする

こんなとこかな?!


もし、今うつで苦しい人がいたら
職種は変えず
場所を変えるのは
ひとつの手段ではないかと思います。


パワハラで困っている人へ
声を大にして言います!


あなたは何にも悪くない!!!
新しい場所へ、逃げろ!!!


応援しています
絶対、大丈夫🙆‍♀️