みなさま、こんにちは

さっきは、豪雨に雷すごかったですね~。

一瞬停電に…。
雷キライです。どんどんゴロゴロひびいてました。

さて、今週の着物

西梅田と自宅にて

香里園にある着付け教室*きつけ・れっすん*さつき梅の日々のこと 着物のこと-CA3G11540001.jpgアンティーク縮みに
博多浴衣帯
娘時代のお気に入り

やはり、ちっと
赤い…。こりも、引退か。

香里園にある着付け教室*きつけ・れっすん*さつき梅の日々のこと 着物のこと-CA3G11560001.jpg
瑪瑙帯留 二分紐


香里園にある着付け教室*きつけ・れっすん*さつき梅の日々のこと 着物のこと-CA3G11570001.jpgこちらは、自宅にて
浴衣1dayれっすんの浴衣

江戸中染型染めの浴衣

さらりとして、着やすいのです。


香里園にある着付け教室*きつけ・れっすん*さつき梅の日々のこと 着物のこと-CA3G11650001.jpgこちらは、西梅田の着付け教室

有松絞り浴衣
帯無しで失礼します
m(_ _)m
これも、今日が最後のつもり…(;_;)
娘に、払い下げましょ。
藍が漸く落ち着いてきました。

30年前のものとは、思えぬくらい鮮やかです。音符

今は、くすんだ色目が人気みたいですが、

若いお嬢さんには鮮やかな浴衣を着こなして欲しいのです。

すがすがしい肌には、鮮やかな色目が映えますものラブラブ