デジモンアドベンチャー02

映画の方を見に行ったテンションで、
アニメの方も全話見直ししました。
やっぱデジモン02最高だぜぃ。

2000年4月~2001年3月放送 全50話

メインキャスト
本宮 大輔(cv木内レイコ)
ブイモン(cv野田順子)
井ノ上 京(cv夏樹リオ)
ホークモン(cv遠近孝一)
火田 伊織(cv浦和めぐみ)
アルマジモン(cv浦和めぐみ)
高石 タケル(cv山本泰輔)
パタモン(cv松本美和)
八神 ヒカリ(cv荒木香衣)
テイルモン(cv徳光由禾)
一乗寺 賢(cv朴璐美)
ワームモン(cv高橋直純)

あらすじ


~~~感想~~~~~~~~~~~

デジモン無印の方は、100話あるとちょっと長すぎて、

途中で今なにやってんだっけ?って

よくわかんなくなってくる時があるんだけど、
02は50話なので、コンパクトにまとまってる感じがとても良です。


そして、ストーリーもダークなところから始まって、

最後の方ではお祭り感もありつつ、

ラストのラストは、無印から続く2作のオーラス。

という締めくくり。

宇宙に飛び出すくらい壮大でありますw

 

が、大まかなストーリー展開は覚えてたけど、

きっちりは覚えていなくて、

ラストで、めちゃめちゃびっくりしました。

え~~~~!!!

まじで!!!

って声出た。

それで、ああなって、ああいう構成なのか。と。

いや~、すごいですな~照れ

心があったかくてホクホクしますな。

 

しかしながら、ああいうラストがあるとなると、

映画版の方ではまだそこに至っていないんだな、

と改めて。

 

やっぱりもう一作いる!

無印と02を合わせたもう一つのラストが!

ほんまに。

ほんまによ!

 

それから、
声優さんを調べてみたけど、
さすがに24年も前の作品ともなると、申し訳ないけど存じ上げない方が多くて、
どんな方かな~?と思ってwikiを見てもあまり情報がないというか。
(wikiが追加されてない可能性もある。)
声優ファン歴浅の自分としては、メインキャストの中でパッとわかるのが、
朴璐美さんと高橋直純さんのお二人しかおらず・・・。
しかも高橋さんはゲームの遥か~で知ってるだけだからなぁ。
いろいろな理由で声優の世界から遠ざかって行かれる方もおられるだろうし、
ずっとずっと第一線で活躍し続ける、ということは、本当にすごいことなんだなぁ。
と思いますね。


映画の方でも、こどもたちの方は大きくなってキャスト変わってるけど、
デジモンの方のキャストさんはそのままだったから、

めちゃめちゃエモかったです。

 

お仕事をセーブしておられるキャストさんもいらっしゃるようですが、

これだけは続けるよってしてくださってることがとてもありがたいです。

声が変わっちゃったら顔が同じでも別人みたいに感じちゃうときあるもんね。


02アニメ本編でも、

ワームモンがスティングモンに進化した時の高橋直純さんのお声が!!!
ステキすぎてもう、すぐに脳内再生できるほどになってしまいました。
スティングモンの状態で「ケンちゃん」って言われるとぎゃー!好き!!!
ってなるwww

ワームモンの状態では耳にタコなみに言ってるけどね。
作中では数回しか言ってないんでね、

レアだからこそね。

 

進化前も進化後も全部同じ声優さんが技術で声を変えてらっしゃるのが、

ほんと職人技。

デジモンの醍醐味。

 

子どもと一緒に見ていて、

「母ちゃん、なんでデジモン見始めたん?」

って聞かれて、

昔語りしちゃったんだけど、

「今でこそ、アニメにCG当たり前で、

川の水とかめっちゃきれいだったり、ロボが滑らかに動いたりするけど、

母ちゃんが子供のころは全部手書きだったわけ。

そんで、初めてフルCGのシーンがあるアニメが始まるよ、ってニュースになったのがデジモンで。

そんなにすごいならいっちょ見てみるか、って見てみたら面白かったっていうね。」

って。

 

子どもは「ふーん」って大したリアクションじゃなかったけど、

当時、フルCGがどれほど感動的だったか!

映画とかならCG使われてたとしても、アニメで!しかも普通の地上波の!

ってすごい豪華なことだったんだよぉ~!!!えーん

 

インペリアルドラモンの変身シーンのド迫力よ!

今だって、こんな豪華な変身シーン、なかなかないよ?

この驚き、伝わらんのがもどかしいw

 

 

彼らにとってそれに匹敵するすごい新技術って何だろね?

フル3DCG?

ホログラムアニメでもできたら驚くんかなw

 

 

デジモンパートナーズ|デジモン公式ファンコミュニティ (digimon-partners.net)