世界中で大人気らしいマリオの映画
GWに見てきました。
実はGW直前にまたいつもの持病で旦那が入院しまして。
それから退院できたのが5/6だから、
GWは全部ワンオペでした。
旅行の予定とか何かの予約とかしてなくて
ほんとに良かった
コロナが5類になる前だったし、
完全面会禁止で、
入院したらそれっきり。
入院中の必要なもの一式は全部レンタルだから、
1日400円くらい払うだけで、何も持っていったりしなくていいし。
病院にいる間は何かあってもすぐ対処してもらえる、と思ったらむしろ安心
旦那のいびきがないから熟睡できるし、
子どもたちは少食だからごちそう作らなくていいし。
私も大変リフレッシュしました
んで、映画。
あらすじ
イタリア系アメリカ人の兄弟マリオとルイージは
兄弟で配管工の仕事を始めたばかり。
家族や周囲の人からは頼りないと思われているマリオだが、
弟は兄を信じて励ます。
ある日、大規模な漏水現場の地下で、謎の土管に吸い込まれた2人は、
マリオが巨大なキノコだらけの場所に
ルイージが暗く動くガイコツだらけの場所に飛ばされる。
マリオは、ルイージを助けるために、出会ったキノピオやピーチ姫と共に奮闘する。
キャスト(日本語吹替)
マリオ(cv宮野真守)
ルイージ(cv畠中祐)
ピーチ(cv志田有彩)
キノピオ(cv関智一)
クッパ(cv三宅健太)
ドンキー(cv武田幸史)
他
感想・・・
何も考えずに、とにかく楽しかった!
GWだったからか、映画館は子供でいっぱい。
ざわざわしてたけど、それもまた良かったです。
マリオが活躍すればわあっと歓声があがり、ピンチになれば息を呑んだりがんばれ!といった声が聞こえたり。
子どもたちが映画に夢中になってる様子が感じられて本当に良かった。
値段が高かったり、
アニメでも内容が難しかったりして
子どもが純粋にただ楽しめる作品、
って実は少ない気がしてて
しかも大人もちゃんとそれなりに楽しいっていう。
昔のハリウッド映画みたいな分かりやすいどんちゃん騒ぎがそこにありました。
バックトゥザ・フューチャーとか
インディジョーンズとか
ターミネーター
みたいなさ
特に学びも思想も深いこと考えない
どかーん!ばーん!わー!ぎゃー!
ハラハラドキドキ!
最後はハッピーエンド!
めでたしめでたし。
あー、おもしろかった!
みたいなやつ。
昔、子供の頃に父親が
ハリウッド超大作!みたいなのを
いっぱい見に連れてってくれた頃のことを思い出すような、
楽しい時間でした。
実は、ジジも連れて行ってて、
すごい面白かったー!楽しかったー!
って言ってて。
子供から年寄りまでみんな頭からっぽにして楽しめるエンターテイメントだったな
と思いました。
CGもキレイで違和感なかったし、
すごくカラフルで、音楽も良くて。
ゲームのオマージュというか壁をうまく使って二次元っぽい部分を表現したり。
楽しいがいっぱい溜まってましたね。
個人的には、「マンマミーア!」って言うときの声が好きでしたw
ゲームのマリオの声とそっくり~!みたいな感じで。
テンション上がりましたw
最後の雰囲気では、続編ありそうでしたね。
友人は、別にもう見なくていいわって言ってたけど、
ストーリー的には中身が薄いから、つまらない、と思う人もいるだろうなぁ、とは思いました。
それもその人それぞれですね
