うたプリの作曲家さんが炎上してるせいで
なんとなくうたプリ関連の曲を無邪気に聴けなくて。

しんどいときは原点回帰、
ということで、
YouTubeでチェッカーズの映像を見てました。

チェッカーズさんもね、
コーラス担当のメンバーが暴露本出して
炎上してるしね、
同じ時期にメンバーの1人が亡くなって
その葬儀の時に醜態さらしてるし…。
メインボーカルが態度悪くて作曲家の先生と決別したりとか…。
もう、炎上の大先輩でございますよ。

こちとら、炎上に耐性あるんだぜ。

旦那はさ、
チェッカーズのファンって
フミヤの見た目が好き、とかいうんじゃないの?
音楽性が、とかあんまりいないんじゃない?
曲は難しいっしょ?
っていうの。

だけど、私は音楽的に好きなんだよっ!
正直、フミヤさんの顔面の良し悪しはわかんねーんだ。
別に好みじゃないから。
顔は尚之氏の顔しか興味ないです。


YouTubeだと、解説してくださる人とかいて、
たまたま見た解説で、
チェッカーズの後期の楽曲は
趣味に走ってて、
ファンク、
テクノ、
アシッドジャズ
に分類されるのが多いと。

アシッドジャズ!?!?!?

なんだ、そのかっちょいい名前は!!!

って調べたらさ、
Yahoo!さんが
「アシッドジャズは、1980年代にイギリス のクラブシーンから派生したジャズの文化。ジャズ・ファンクやソウル・ジャズ等の影響を受けた音楽のジャンル。レコードレーベルの名称。」
と教えてくれました。

有名なとこだとジャミロクワイ
日本だとサチモス
あたりの音楽だそうです。

あぁ〜、なるほどぉ。

この曲は特にアシッドジャズみがあるそうで。

↓ミセスマーメイド


私、この曲一二を争う好きな曲。

すげぇ、かっけえ。
めっちゃドラムの音かたい。
踊れる。

ロックではない、ということは分かるね。
今の時代になら、違和感ないけど、
当時のバンド=ロック、
っていう感じからしたら、
オシャレすぎ、先に行きすぎ、
な感があったかもしれないね。

そして、

ワンナイトジゴロ、

こっちはアシッドジャズではないと思うけど、

とにかくフミヤさんの顔面のかっこよさがすごいので、貼っておくw


曲はジャズっぽくはあるかなぁ。

過渡期を感じるね。

当時はみなさんのおかげですの影響でおもしろい曲、みたいな認識でいたけど、

めちゃかっこいい。

そして、フミヤの顔面ってものすごいかっこいいのね。

知らんかったよ。

めちゃイケメンやん!!!

二次元キャラと同じレベルの顔の良さ。

とにかく顔がキレイだし、スタイルも良いな。



興味ないとか言ってごめんねw


ほんで、歌詞はなんかよくわかんないけど、

エロいっぽいこと言ってる気がする。

それが絶妙に歌謡曲な世界観を醸し出してる気がする。


なんなら、歌いらん。

インストの曲の方が好き。