私の最も愛する漫画。
金色のガッシュ!!
 
のアニメ版
 
金色のガッシュベル!!
 
2003年10月~2006年3月放送 全150話
 
キャスト
高嶺 清麿(cv櫻井孝宏)
ガッシュ・ベル(cv大谷育江)
大海 恵(cv前田愛)
ティオ(cv釘宮理恵)
パルコ・フォルゴレ(cv高橋広樹)
キャンチョメ(cv菊池正美)
カフカ・サンビーム(cv郷田ほづみ)
ウマゴン(cvこおろぎさとみ)
シェリー・ベルモンド(cv折笠富美子)
ブラゴ(cv小島一誠)
 
あらすじ

ギフテッドなため不登校な中学生きよまろの元に、

口から電撃を出す謎の魔物の子ガッシュが、赤い魔本を携えてやってきた。

ガッシュは記憶喪失で、状況がわからないまま魔物同士の戦いに巻き込まれるガッシュときよまろ。

戦いの中で、これが魔界の王を決める千年に一度の戦いであり、互いに戦い、敗れた方の本が燃え、魔界に帰る。

最後まで残った一人が王になる。というものであることが判明。

優しい王様になりたいというガッシュの夢を叶えるため、

きよまろとガッシュはパートナーとして数々の戦いに身を投じていく。

 
 
~感想~~~
 
今から20年前のアニメですね。
すでに大人でしたが、めっちゃ見てた気がする。
アニメ化前だったかな、
家で寝っ転がって足をぶらぶらしながらマンガ開いて爆笑していたら、
母親に「のび太ってほんまにおるんやな」って
冷たい顔で言われたことが忘れられない思い出ですw
 
今回DMMTVで配信されていたを見つけたので、全話見ました。
最初の方は原作通りに進みますが、
途中で追いついたせいかアニメオリジナルのパートが何回か入りました。
そして、そのたびにストーリーのおもしろさが落ちる。
原作に沿った部分のおもしろさとの差が歴然でした。
 
最後は、ファウード編までで終わっていて、
そのあとの原作でクリアノート編と呼ばれる部分が丸々ありませんでした。
原作のエンディングはこれからだし、
これから先が、人数が絞られるために主要人物も退場し始めて、
涙なしでは見れない感動シーンが続くのに、
もったいない・・・。
と思うところで終わりでした。
 
しかも、最後の5~6話あたりでガッシュの声優さんが代役に・・・。
大谷さんの体調不良のためだったそうですが、
元に戻ることなく最終回を迎えてしまい、なんだかものすご~~~く残念な終わり方でした。
 
先日、何かのアンケートで、リメイクしてほしいアニメ第1位になってました。
ほんま、アニオリ部分なしで、原作を尊重した内容で、本当のエンディングまで放送してほしい!!!
今、リメイク流行りじゃないですか?
ガッシュももしかしたら、あるんじゃない????
いや、あってくれよ、
今マンガ2期始まってアツいやん???
と本気で思っている。
「ガッシュのアニメがリメイクされますように」と七夕の短冊に書きたいw
(ちちをもげがコンプラにひっかかるのか!?w)
 
声優さんの話をすると、
若かりし頃の鈴村さんがオーディションで自信があったのに落ちて、
櫻井さんに勝てなかったっていう話はこのきよまろ役の話だそうですね。
(ほかの役でも鈴村さんは出てません。)
他にも通しで出てくるキャラではないけど、
ついつい探しちゃううたプリメンバーから、
諏訪部さん、紀章さん、鳥海さん、森久保さんが出てました。
(緑川さんと小野D、若本さんも。)
 
一番好きな魔物キャラのパートナーが鳥さんだったので、
ずっと出てくるキャラじゃないけど、
くぅ~若いころからイケボやん!
って思ってニヤニヤしました。
(とはいえ、20年前なら鳥さん30歳かぁ。めっちゃ若いわけでもないのかな?)
 
最後は、打ち切りっぽい雰囲気・・・といえなくもないけど
3年も休みなく放送を続けて、
劇場版も2回も上映されたのだから、
もしかしたら150回って最初から放送回数が決まっていたのかも?
という気もします。
なんとか一応の終わりっぽい雰囲気を残り少ない話数でがんばって出したんだろうな、と。
 
ブラッククローバーもこんなとこで終わるの?
っていうブツ切りの部分なのに、150話で終わってるし。
 
今のアニメは2クールやったら1年くらい休んで、また1~2クールやって、っていうのが主流で、
そっちの方がアニオリエピソードがはさまらなくていいなぁと思います。
お客さんの方も、おもしろければ待つ、っていうのが定着しつつあるあるのかな。
 

 

1話だけ見れるっぽい。

 

 

当時の子供が今お金出せるようになっちゃったから買えちゃうよ、っていう夢の商品w

バンダイっぽい。

 

 

なだぎたけしがコスプレしてる。

ちょいちょい雷句先生のTwitterにひっかかってくるw

 

ガッシュ2は

本がしっかりしてる!

 

 

 

 

家に全巻あります。

子供たちが喜んで読んでる。

 

ピアノ譜!?

ほしい~~~!!

ピアノ弾けないけど!