8/25に発売された
うた☆プリ の新しいCD聴いた感想を書きたいと思います。
ST☆RISH
Greatful Friends,Graceful ways
べた褒めできないから、
申し訳ないですが、
正直な感想を。
一言で言うと、
「いい曲だけど、地味」
爽やかで、疾走感があっていい曲ではあるんだけど・・・。
なんだろう?
なんか物足りないな~、
と思って。
アルバムの中の1曲っぽい。
B面っぽい。
って感じの印象です。
なんかね、全体的にあっさり味。
私は個人的には
ごちゃっといっぱい要素が詰まりすぎ
なくらいの方が好きなので
こうあっさり風味の曲だと、
拍子抜けというか。
もっとこってりください。
っていう気分になる。
爽やかで、若々しく、いい曲ではあります。
アイドルらしいJ-POPだなって。
私の中でうたプリの好きな曲ベスト3は
Welcome to UTA☆PRI world!!
You're my life
雪月花
なので。
エモくて、こってりが好きなんですよ。
なので、完全に好みの問題というか。
結局、私にとっては、アレンジが物足りないって話で。
個々の素材がいいだけに、もったいないとしか。
もっと詰めれば育った気がする。
私ですら、ここにハモリを…とかここでフェイクを…とか想像できるのに、
ことごとくそれらがないから肩透かし
って感じ…。
あと、MIXもまとまりすぎだと思った。
歌い手さんたちの声の要素というか成分というか、特徴、
エッジの立った部分がうす~くなって、均一化されてる感じ。
だから、「ザ・合唱」っていう印象。
歌の割り振りがソロ、二分割、全員、の3種類しかないから、
パート割のことを考えると、最低2人いれば成立する構成。
せっかく超個性的な7人が集まってるのに、7人いることを活かしきれてない。
もったいない。
ハモリは1ヶ所しかない。
フェイクもない。
コーラスもない。
もう一回言う。
7人いる意味っ!
もったいない!!!
メロディーはキラキラしてるし、
歌詞も
今まではプリンセスのこと見てたけど、
ふと横を見たら、大事な仲間がいて、お互いのことが大好き!っていう感じが伝わって
ほほえましい感じで、いいな~って思うんだけど。
なんていうか・・・全体的に・・・
そう、「おとなしい」。
春歌が、
debutの誰ルートだっけ、
レンだっけ
の時に、
小さくまとまりすぎ、ってプロデューサーから指摘されて悩むくだりがあるんだけど
それ思い出したわ。
編曲が地味….
作った人新人さん…なの?
え、もしかして春歌が新人時代に作った曲?www
(ではないねw)
っていう………。
(そこから、誰が作ってるんだ?
上松さんはどれくらい関わってるんだ?
って気になって、昨日の日記になったわけです)
編曲大事だな〜と感じました。
頭サビなのも、
前回のSTAR WISHが頭サビだったもんだから、
正直、二番煎じ感というか、似た印象になっちゃったっていうか。
しかも、向こうの方がいろんな意味でインパクト強いし。
もし、私がアレンジできるなら、
がっつり音也だけに一人で頭サビ部分全部歌わせる、とか。
やってみたい。
今までありそうでなかったと思う。
やはりST☆RISHのセンターは音也なんだよ、と印象付けたい。
それか、せっかくジャケットがレースっぽいんだから、
車のエンジン音のSEを頭サビのあとに入れるとか。
ベタだけど、どうですかね。
他には、サビはもっと盛り上げたいな。
Yeah!とかFoo!みたいな合いの手入れてさ。
あ~・・・妄想するには事欠かないですね。
長くなっちゃったので、
カルナイの曲については、また次回。