下野さんのリップ音がどうのという話をアメ限で書きましたが、
実は私が、
下野さんが演技をしている中で
一番好きなのは、
「鼻で息を吸う時の音」
です

うっわマニアック

自分でも引くわ…。
これもアメ限にしなくていいかな?
大丈夫かな?
変態が漏れ出てるヤバイヤバイ

Rejetさんが
公式 YouTubeで、
色々なシチュエーションCD作品を
無料で通しでアップしてくださってます。
神なのかしら。
↓
例えば下野さんなら、なんかこんなん
もちろん下野さん以外のたくさんの人気声優さんの作品が上がっているので、
マジでオススメしたいです!
私は
コロナ自粛で学校が休みになった時、
不安と不便とストレスで、
めちゃめちゃ疲れまくって、
気持ちが落ちまくった時に
子供を寝かしつけた後、
布団の中でrejetさんの YouTube、聞いたりしてました。
結局、こういうシチュエーション作品って、
いうなれば
「一人ラジオ朗読劇」
なわけですよね?
テレビ画面を見るだけの元気はないけど
現実が辛すぎて目を閉じても悪い想像ばかりしてしまって眠れない…
というとき、
布団の中で目を閉じて、
しばし刺激的な物語の中に入り込む。
刺激の強い内容を取り込むことで、
ネガティブな感情を強引にぶっ飛ばす、
という感じで。
鬱に入らないためのドーピングでした。
突拍子もないなんじゃこりゃ?っていう
思わずツッコミたくなるシチュエーションもあれば、
涙なくしては聞けないシリアスなのもあるし、
割と現実的な設定のお話も。
でも総じて、どれも現実ではあり得なさそうなドキドキさせてくれるお話。
ラブストーリーだから、
ストーリーの流れでえっちな展開になることもある、
けど
必要があるから、そういうシーンもあるのであって、
ムリヤリじゃない、自然な感じが良いのです。
バイト先の先輩がべったべたに溺愛してくれる話(cv諏訪部さん)
とか、
ものすごーくキャッキャしたのち、はわぁ幸せ〜って癒されてました。
現実逃避ここに極まれり!
っていうねw
んで、こういうのもだし
夜あそびでやってるダミヘコーナーもそうなんだけど、
下野さん、喋りだす前に
きゅっと口を結んで、
すんっ、て息を吸うんですが、
割とはっきり音が聞こえるんですよね。
(わざと出してるのかな?)
それがめっちゃ好きで

バカみたいだけど、
どうしたらあんなはっきり、すんって音出して息を吸えるのか、
気になりすぎて練習してみたこともあります

当然ながら、うまくできませんでした

私、高校時代は、放送部で朗読をやってましてですね、
NHKの大会なので、基本は「アナウンサーのやる朗読」なんですよね。
だから、演技をせず、言葉を"読んで"聴かせないといけない。
セリフ部分も演技をしてはダメなんです。
(演劇部と兼部してる部員が、「演技をせずにセリフを読む」の意味がわからなくて、めちゃめちゃ苦戦してた。)
もちろん、言葉以外の要素は入れてはいけないから、息を吸う音も入れちゃダメで。
そんな風な「演技しない朗読」に親しんできた身としては、
声優さんたちのラジオドラマは、身から出せる音は全部が演技なわけで。
それが本当に感動するわけです。
それを一番感じるのが、しゃべりだす前の「すんっ」っていう息を吸う音。
コンマ何秒の間に、世界観がばぁっと広がるように感じる。
下野さんの演技がもう始まってる!
って感じて、めっちゃ好きなんです!
その一瞬に
物語が始まるワクワクが詰まってる、って感じ。
もちろんリップ音も声優の皆さんの技術の結晶ですけどね〜。
こういう息を吸う音も、はっきり出している人と、あまり出さない人がいて、
個性があるなぁ、と思う中で
私は、下野さんの鼻息が好き、と。
ハイ、変態w
というわけで、
他人のことばかり論じて、自分のことを見せないのは卑怯だと思うので、
私の萌えポイントを書きました。
どうも、失礼しました
