先日、学校で周年記念行事の予行会が保護者公開されたので見てきました。


坊っちゃんの小学校はわりと歴史があり、明治初期の設立です。起源は江戸時代の寺子屋からあるそうです。


そんなわけで校舎も古いものが多く、校庭も広々しています。

さすがに私が在学していた頃に旧校舎と言われていた建物は新しく建て直されていますがそれ以外は当時のまま。

今ではしっかりと耐震工事されていますが古いことには変わりません(笑)

取り壊された校舎は戦前の建物ですかね?

とりあえず私が通っていた当時の校舎はアルミの窓等ではなく重い鉄製の窓枠でガラスをパテで固定されていたのが印象に残っています。

授業中、窓枠のパテをむにむに触っていた記憶があります。

『廊下を走ってはいけません』は当時も注意されていましたが、廊下が抜けてしまいますと言われる位ボロ校舎でした(笑)


そんな古い小学校です。

予行会はこれまた古ーい体育館で行われました。出し物をするのは六年生だけ。

本番当日も五、六年生のみの出席です。

予行会なので全児童参加の上、六年生が発表しました。


坊っちゃんを探したのですがなかなか発見出来ず、いっしょに見ていたママ友が先に発見。

最後列センターにいました。


思えば保育園の時は一番端、何かあっても先生が直ぐに手助け出来る位置取りでしたがいつの間にかそんな事もなくなりました。


よくあるお祝いの言葉を披露し、ゆずの『栄光の架け橋』を合唱し、六年生全員の共同製作作品を披露し、最後は全児童で校歌を合唱し終了です。


全部で15分位でしょうか。


栄光の架け橋は裏声を使ったコーラス、校歌は多分一年生かな?誰かが大きな声で叫びながら音程を外す定番の微笑ましさ(笑)


昔はちゃんと出来るかなぁ……とドキドキしながら見学したものですが、今ではそんな心配をすることもなく行事そのものを楽しく見学するようになりました。


坊っちゃんも成長したなぁと思いました。


そうそう、むかーし100周年記念の時はわざわざヘリコプターで空撮していた記念写真は今は主幹の先生がドローンを飛ばして撮影したそうです。


時代ですねぇ(笑)