アラフォー時短勤務ワーママ看板持ちのさつきです。

 

6歳年長のにっこりくーさんの学習の様子や、

 

11歳のイタグレパグぺりちゃんとの

 

日々の暮らしを綴っています。

 

くもん暦3年くるくる!頑張ってます。

 

良かったらクリックお願いします下矢印指差し

 

フォローしてね!

 

おはようございます。

さつきです。

 

今週はのんびりだ~と思っていたのに

そうは問屋が卸さないガーン

 

毎日いろいろありますね~あせる

金曜日なので乗り切っていきたいと思います!

 

 

稲とオクラとひまわり

 

バケツ稲作り、

肌寒い日があってどうかな~

と思っていたけど、

順調に育っています照れ

可愛い照れ

 

 

 

 

観察日記とか

つけさせたらいいんだけど・・・

強制力がないと乗り気にならず(私が)

 

私が幼稚園の頃は

絵日記の宿題が出ていたので

そういうの、やらせた方がいいんだろうなぁ、

とは思っているのですがあせる

作文のドリルを買おうと思って

まだ買ってないあせるあせるあせる

 

パパが去年保育園からもらってきた

オクラの種と、ひまわりの種も

植えてくれたみたいです。

 

こちらは双葉が出てました。

成長が楽しみです照れ

 

 

 

長さの単位

 

きっかけはなにか忘れましたが、

定規を出してあげたら、

くーさん、定規で長さを測ることにハマっています。

とりあえず目についたものを

30センチ定規で測る測る。

 

センチメートルの書き方や、

どっちがどれくらい大きいか、

手や指の長さを使って測る方法、

などをちょこちょこと伝授。

 

どのくらい伝わっているかは不明ですがあせるあせる

 

2倍3倍、の概念が伝えられたら最高!!!

と思ってチャンスを窺っているのですが・・・

なかなか難しいです悲しい

根気強く繰り返すしかないな~

(私に一番足りないもの・・・)

その前に飽きるだろうな・・・

 

 

新聞

 

朝日小学生新聞、

毎日はできてないけど

コツコツ続けています。

やっと二週間実績が積み上がったあせる

 

なかなか幼児に伝わるような記事を

見つけるのが難しいですえーん

 

聞き流してもらってることも

多いのですが、

地名はよく出てくるので、

県名と位置の確認、特産品くらいは

確認できるように頑張ってます。

川とか、山脈とかの地形も

少しずつインプットできたらいいな~と

思います。まずは身近なところから。

良い地図があればいいんだけど・・・

リサーチしようと思います。

 

ピアノ

 

昨日も書きましたがー

最近隙間時間にはもっぱらリズム取りを

やってます。

四分→八分→四分

のリズムがま~~~~取れない。

 

難しいですね~~~あせるあせる

メトロノーム買っておいて良かったです。

 

毎晩少しずつメトロノームに

合わせて歌う練習と

隙あらば手を叩いて歌う!!!

 

3拍子と4拍子のとりかたも

なかなか、リズムに乗れないですし、

伸びしろしかない笑い泣き

 

付点も、うーん、なんとなくは出来てるけど、

手を叩いて拍通りにやらせようとすると

混乱するみたい・・・

 

とりあえず、メトロノームを使って

数えるところまでなんとか出来るようになれば

いいと思うけど、

それが難しいのかな~・・・

すぐには無理だと思いますが、

1年くらいかけて出来るようになってもらいたいな~

と思っています。

 

 

 

自分のことが落ち着いてきたので

また色々、くーさんといっしょに

ワークもやっていきたいな~

と思い始めています。

 

くもんは算数は枚数を減らしたので、

ぼちぼち、

国語の方がちょっと難しい気がして、

対策を考えないといけないかも

と思っているところです。

 

さ~金曜日!

今日はジュラシックワールドですね~ハートハート

久しぶりに夜更かししようと思いますウインク

 

 

さいごまでお読みいただき

ありがとうございましたチョキ

 

 

ランキングに参加しています!

クリックしていただけると

とっても嬉しいです音譜

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ

にほんブログ村
 

よかったら仲良くして下さい照れ

フォローしてね…