国語に引き続き算数のまとめです。

 

4月から算数の足し算3A80あたり?

をはじめていたくーさん。

今は足し算はほぼマスターした、

といってもよいかなぁと思います。

 

といっても、年少さんレベルでは、

という段階ですが。

まだまだ、忘れることありますし、

たくさん問題解くこともできないです。

でも平均8割くらいはできるようになったので、

ひとまず習得かな、と思っています。

 

国語と同じように8月からの

進捗をまとめてみたいと思います。

 

 

音譜8月音譜【2A100あたり?】

+7までの足し算をやっていたようです。

動画をとったり、

足し算表を取り入れてみたり、

色々試行錯誤して頑張っていました。

と同時にくーさんにも無理を

させていたな・・・と思います。

この頃はまだ暗唱頑張っていたのですね。

 

音譜9月音譜【2A180あたり?】

+10までの混合になったようです。

この頃はまだプリントの番号の意味が

よく分かっていなかったので汗汗

怪しい感じですが、

一ヶ月で80枚も進んだんですかね??

そんなわけないと思うけど・・・

 

ひたすら暗唱の日々だったようです。

この行為に意味があるのか、

問い続けた日々でした。

この頃からくもんタイムを

朝晩2回にわけることにしたのかな?

結果的にはこれがすごく良くて、

今も続けています。

1日経つと忘れちゃうけど、

朝やったことは夜まで覚えていられるので、

「できる!」に

つながった気がします。

 

音譜10月音譜【A10まで??】

たしざんのまとめをやっていた時ですね。

 

この頃も、辛かった~

前の内容が全然定着していないのに

まとめをやらされる(←)つらさ・・・

自作のプリントで一生懸命復習させて

なんとかこなしていました。

 

今から考えたら、

ただ暗唱して答えを書かせるだけでも

よかったかもね・・・

とにかく進んで、できなくなったら

戻ればいいんだから・・・。

何でこんなに頑張っていたのか謎です。

戻った方がいいのでは・・・と常に思いつつ、

だましだまし、なんとか

前に進んだ感じです。

 

このとき先生にいただいた足し算表。

このときは使えませんでしたが、

今になって、

少しずつ使えるようになってきました。

机の前の壁に貼っているのですが、

時々、わからない問題があったとき

自分で頑張って探して答えを見つけています。

まだ、縦横の数字から、当該の場所を探す、

というようなことはできませんが、

繰り返す内にわかるようになるかな?

と思います。

なんでも取り入れてみるものだな~と思いました。

 

音譜11月音譜【A50まで?】

繰り上がりの足し算をやってた頃。

足し算のルールが、

すこしわかってきた頃ですね。

この、「ルール」の理解が

できるようになって、

確実にレベルアップを感じました。

繰り上がりも覚えるまでに

時間がかかって・・・

なんどやっても忘れる汗汗汗

でもこの頃は、

忘れてもまたやれば

思い出すから、

ということがわかってきたので、

多少はのんびり構えていられるように

なってきたかな、と思います。

 

音譜12月音譜【2A80まで】

年末年始でひきざんに入った頃ですね。

この頃からオブジェの存在を

意識し始めました。

 

ひきざんはひきざんで、

どう進めたものかー・・・

という悩みがありましたが、

1年前に比べて確実にくーさんが

成長していたので

大きなつまずきはなかったのかな、

と思います。

 

プリントのやり方に慣れた、

というのが一番大きい。

 

年末に買った、七田の「引き算の歌」

は、我が家にはイマイチはまらず・・・

というか、歌で覚える前に、

プリントで覚えた感じ。

1~9まで、メロディーが一緒なのが、

うーん・・・汗汗という感じです。

子供にとってはこの方が覚えやすいのかな??

 

くーさんは時々今でも、

「引き算の歌ききたーい」

と言うので、気に入ってはいるみたいです。

 

音譜1月音譜【2A130まで】

この時期はこの時期で、

大変さはあったと思いますが、

8~10月あたりと比べると、

確実にラクをさせてもらいましたね。

覚えるのが早くなってきたので

自分で進める範囲が増え、

(わからないところだけ聞いてくる)

私の負担は確実に減っています。

つきっきりでついてやらなくて

良くなっているので、

(まだまだ隣にいないとダメで、

家事などはなかなかできないのですが汗汗

くーさんがプリントをやっている隣で

どこが弱いのか、

補うために次どのプリントをやらせるか?

というのを考える時間にしたり、

翌日のプリント準備をしたり

できるようになりました。

 

音譜2月音譜【2A170まで】

1月に引き続き、

暗記が早くなってきているのを実感しました。

集中力は相変わらずなので、

プリントに取り組む時間が短くなった

ということはありませんが笑い泣き

繰り返しが減らせるのかな?

という感じがしています。

ほぼひきざんも終わりに近づいていて、

年末から始めて二ヶ月で

ここまで来るとは・・・という感じです。

定着にはまだまだ繰り返しが必要ですが、

色々成長を感じました。

 

 

こんな感じの半年間でした。

 

自分の過去記事を読みながら

なんとか振り返りましたが

記憶があやふやな部分も多数なので

嘘が混じっているかもしれません笑い泣き

 

佐藤ママもおっしゃっていましたが、

本当にたしざん、長かったし、

大変でした。

「ここを乗り越えれば」

というのも、十分すぎるくらい

実感しました。

 

佐藤ママのお話を聞いたときは、

本当かなぁ?と思いましたが、

本当にひきざんは、

たしざんの半分以下の時間で

進めましたし、

計算のルールも

少しずつですが覚えてきましたし、

プリントのルールにも

慣れてきました。

 

(計算の意味は相変わらずわかっていません。

2+2が、リンゴ2こと2こを合わせて4つ

というのはあんまりわかっていないと思います。

今少しずつ教えているところです・・・)

 

12+2は、2+2を使えば簡単に答えが出せる、

ということや、+4が4の段、+6は6の段という

暗記のルール?みたいなものが

くーさんの中にできているのかな、

というのを感じています。

これができるのとできないのでは、

理解の速度や暗記の速度が全然違うので、

できるようになったのは

すごく良かったなと思います。

あまりうまく説明できませんがあせるあせるあせる

 

今もし、

くもんで足し算頑張っている方が

いらっしゃったら、

やっつけでもいいから、

最後までやりきってみると、

見えてくるものがあるよ~

と伝えたいです。

 

 

 

4月からを振り返ってみると、

とにかく先へ!

という方針だったな、

と改めて思いました。

 

私も先生の方針が

全然わかっていなかったな~

と思いますし、

わかっていないなりに

よくここまでくらいついたな汗汗汗

と思います。

 

それだけくーさんには

無理をさせました汗汗

 

とくに4月~11月くらいまでは・・・

 

これが良かったのか、

どうなのかはまだわかりませんが・・・

進度というわかりやすい結果が出たことで、

私は一定の成果を感じました。

 

くーさんにとって

どうだったのか、

というのがわかるのは

まだまだ先の話だし、

今後も注意して見守っていかなくては、

と感じるところですが、

今のところ、

くもんがすごく嫌!!!!

という訳ではないですし、

机に向かうのも、

嫌いではなさそうなので、

(もちろん気分の波はありますし、

お勉強が大好き!!!ずーっとやりたいラブラブ

というタイプではないことは確かですが、

おままごとやブロック遊びとかの

他の遊びに比べて極端に嫌いというわけでは

ないと思う・・・)

そんなに悪くはなかったのかなぁ

今のところは思っています。

 

 

 

 

最近くーさん、

絶不調で、いやいやが激しく・・・

と記事にしようとしたら、

風邪ひいてました汗汗

 

このパターンも、

何度目?って感じなのですが、

学習しないですホントに・・・。

 

こういう不調の時に

プリントの枚数を減らすことが、

来年度の課題です。

ずーっと言っているけど未だに

できてない・・・。

今はくーさんも、

言うとやってくれちゃうので汗汗汗

 

一週間くらいプリントやらなかったところで、

なんと言うこともない!!!

来年度こそは、

きちんと休めるようになりたいと思います。

 

あとは、時間を意識して

問題に取り組めるようになると

いいんだけどな・・・等と思っているところです。

1枚1分、5枚で5分など・・・。

まぁこちらはできればいいな~と言う程度で、

のんびりやりたいと思います。

 

机に向かうだけでなく、

やりたいこともたくさんあるしね!!!

 

この1年、算数めちゃめちゃ頑張りました。

その分書きたいことがたくさんありあせる

 

いつにも増して長く

まとまりのない記事になりましたが

お付き合いありがとうございました~