犬を飼ったら、

一通りしつけをしたいな、

と思っていました。

 

犬のことを良く知れるし、

コマンドで指示が通ると

かっこいいな、

と思ったからです。

 

とはいっても、

芸をさせたいわけでもなく、

カフェで伏せていられたりとか、

お座り、まて、

くらいの指示が通ればいいなー

という気持ちでした。

 

それも、別に何が何でも

身につけさせたい、と言うほどでもなく・・・

できたらかっこいいな、という程度。

 

なので、

しつけ教室に通うかどうかは、

少し迷いましたが、

車で行ける範囲の動物病院で、

週2回、全6回コース

の、しつけ教室をやっていたので、

通ってみることにしました。

半分動物病院の営業、

みたいな感じでやっていたので、

料金も手頃でした笑

 

そこでは、

毎回5~6匹のわんちゃん+家族

が集まって、

獣医師の先生から、

しつけの基本を習いました。

 

前半は、

お散歩の時の基本ルール、

リードの選び方、

トイトレについて、

お留守番のさせ方、

歯磨きの仕方、

社会化について、

など基本的なお話を聞いて、

後半はトリーツを使って、

コマンド→できたら褒める

を繰り返して、

お座り、伏せ、マテ、おいで、ハウス、

などの教え方を教えてもらいました。

 

獣医師の先生の愛犬の

トイプーがモデル犬として、

お手本を見せてくれていたのですが、

よくしつけが入っていて、

たくさんの人、犬の前でも、

きちんと指示を聞けていて、

とっても感心したのを覚えています。

 

しつけ教室に通ったからと言って、

直ぐできるようになるわけもなく。

お座りは比較的早くできるようになりましたが、

とくにくーさんはマテが

全然できなくて笑

今思うと、子犬の頃は落ち着きがないので

そんなもんかな、という気もしますが。

 

「もしかしたら床が硬いのが嫌なのかも。

 マットを敷いてあげるといいかもね~」

とのアドバイスで

マットを敷くようにしたら、

徐々にリラックスして待てるようになりました。

 

それ以来、お出かけのときはマットが

手放せない我が家です。

 

このときは6回のコースだったので、

あっという間に終わってしまい。

 

当たり前ですが、

子供のお勉強と同じで、

お教室に通ったからと言って

できるようになるわけではありません。

 

1,おやつをみせて誘導→できたら褒める+おやつ

2,おやつにコマンドをつける→できたら褒める+おやつ

3,おやつをかくしてコマンドのみ→できたら褒める+おやつ

 

で、最終的にはおやつは、

なくても、褒めるだけでコマンドが聞けるようになる

状態まで持って行くんですけど、

コマンドだけで動ける状態にするには

やっぱり根気が必要で。

 

お教室に通わないってなると、

私の性格的に、やらなくなるな。

と思ったので、

今度はもっと継続的に通える

しつけ教室を探そう、

と思いました。




 

続きます。