三社祭シリーズ(?)はこちら

  

  姫編

  

  若編

 

に続く第3弾!!

 

 

 

 

今年も大荒れ(´□`。)な本社の神輿編です。。。

 

 

分からない方も多いと思いますので、少し説明を・・・・

 

 

三社祭の当日、浅草は神輿であふれかえります。

それは・・・・・・

 

各町内の神輿が出るからです。

 


*大人神輿(コレが普通に言う所の神輿になるのかな?)

 町会ごとに1キづつあります。

  

*子供神輿

 1キの所と、大きい子用小さい子用とで2キある所がある。

   

*山車(だしです。読めましたか?)

 小さい子用。ヨチヨチ歩き子でもOK!!

 

てな、感じで各町会ごとに神輿だけでも2~3キ出るわけです。

 

って事は・・・・・?

町会が全部で何個あるかは忘れましたが・・・・50は参加してたと思うのでかる~く100キは超えます。

 

だから、今神輿が行った・・・と思ったら、また来た!!って事になる訳ですよ。

 

興味のある方は土曜日の昼、浅草観音裏に神輿が勢ぞろいしますんで、行ってみてください。

なかなか盛況ですо(ж>▽<)y ☆

 

 

そのほかに、三社さまの神輿が3キ!

 

一の宮 ・ 二の宮 ・ 三の宮 

 

とあります。コレが本社の神輿と言われるのもでして、各町内を回ります。

短い時間なので、担ぎ手の多い町会は、大変な事になる訳なんですよ。。。。。。

 

  

  


 

 

で、若がお昼寝しちゃってるので、姫と2人でお約束の姫のダボシャツを買いに行ったんです。

残念な事に、気に入った物が無くって・・・・

「今回は今着てるので我慢して、また買いに来る?」

って事になりました。

残念がってる姫と2人、お店を出ると・・・・・

 

え?本社が来るって??

 

 

「ゴメン、姫!これを持って、ジジとババの所に行っててくれる?」

肩から提げてたカバンを姫の肩にかけ、いそいそと雪駄を脱ぐワタシ( ´艸`)

「うん、わかった」

姫を見送ると・・・・・

 

ハッキリ言って、血が騒ぎます!!

今でこそ、何年もろくに担いでなかったりしますが、子供の頃から当たり前のようにあったお祭り。

実は10歳の頃から大人神輿を担いでたんですよ。

ダンナと結婚するまでは、彼氏をほっぽって三社祭に行った事もありますA=´、`=)ゞ

  ダンナはついてきて、ワタシの知り合いにひん剥かれて神輿に放り込まれそうになってた・・・・

 

 

が、しかし・・・・・・

なかなか神輿は来ない(x_x;)

 

子供もいるし、帰ろうかな・・・・でも・・・・・・

 

と、母親らしく考えましたけど・・・・年に1度だしo(^▽^)o

 

遅くなった理由は

宮だしで辰巳棒が折れたから(  ゚ ▽ ゚ ;)

あぁ・・・・今年も大荒れだったのね・・・・・(TωT)

 

 

 

そんなこんなで、待ち続け・・・・・

やっと来ました!二の宮!!

 

今回、朝並んで鉢巻をもらった人が優先で入れる。

当然、鉢巻なんて持ってないですよ。

それでも頑張って、入ろうと思ってたんですが・・・・ねぇ。。。。

 

 

さて、神輿は公園町会に引き渡され・・・・・・

しょっぱなから、担ぎたい人と青年部で揉めてるし(w_-;

 

何とか神輿に担ぎ手が入り・・・・・

  三本締め!!

 

「うりゃ!!」

・・・・・・・・って、上がるはずの神輿が上がんない(T▽T;)

 

しょっぱなからコレかよ。。。。。

 

担ぎ手と青年部、担ぎたい人たちが周りを取り囲み(ワタシもその1人)もみくちゃ状態。

 

ここでコケたら、マジ、死ぬな。(´д`lll)

 

怪我したらシャレになんないよ。。。。。

 

ブランクあるしさぁ・・・・・・

 

諦めよう・・・・・・

 

 

と思っても、出るのにも一苦労。。。。。

やっとの思いで出てきて、姫たちと合流。

 

 

「大荒れでさぁ・・・・。諦めて帰ってきた。」

こんなにうるさい所でも、若様爆睡中でした。

 

 

その後、寝てる若をジジババに預け、姫と2人、山車を探す。

 

あぁ・・・・今年の三社も終わったな。。。。

 

 

 

 

次回は  家族編