最近、とても仲良くさせていただいてる福祉関係の方に誘ってもらい行ってきました。




ケアラー支援シンポジウム





長崎県が全国4番目の「ケアラー支援条例」施行自治体になるそうです。



長崎県ケアラー支援条例





たくさんの方々の活動の成果。
たくさんの方々の切実な気持ちと、

思いやりが身を結んだ結果です。


 

いち当事者として、とてもありがたくお話しを聞いて参りました。



ケアラーも罪悪感をもつことなく、

自分の人生を楽しんでいいらしい。
涙ものです🥲




パネリストの中には小児の高次脳機能家族会のが。



いつのまにか、小児の家族会が発足していました。。し、知らなかった〜



早速ご挨拶を済ませ、基調講演をされたケアラー連盟理事の堀越先生にもご挨拶。



 
初めてお会いできた皆さまに感謝。
誘ってくださった方にも感謝。
本当に来てよかったですし、この場にくることができたのも日々、息子をケアしてくださる方々のおかげ。
全てに感謝しかありません。


 



ケアラーもケアされる本人も、そして福祉関係で働いてくださる方々も、皆が尊重され、安心して暮らせる長崎でありますように。