オープンして間もない頃は

どんなお店でも

開店景気があります。

当店も例外ではなかったです。

 

 

店の裏には月極め駐車場があって、

徒歩30秒くらいの場所にも

コインパーキングがありました。

だからアクセスにも困りませんでした。

 

 

それが、

ちょうど3ヶ月ほど経過した頃に

同時に途切れたんですね。

 

開店景気がおさまったのと同じくして

近隣の駐車場もなくなりました。

 

店のある場所は

五月が丘という丘の頂上にあるので

駐車場がなくなると、

さながら陸の孤島のように感じました。

 

 

それからしばらく、

特に土日は半減しました。

 

商売的には厳しい日々が

続きました。

 

 

 

これは、

ちゃんと地元の方々に愛されなさい

と教えてくれているのだなと。

 

 

地元を代表する店になるように。

 

 

さつき珈琲のさつきは

五月が丘のさつきですから。

 

店の看板珈琲は

さつきブレンドです。

 

 

 

その当時は

師匠の教えを痛感しながらの

毎日でした。

 

 

  作るのが楽しみではなくて、

  作ったものがどう愛されているかが

  目的だから、

  愛される珈琲を作る事。

 

  それよりもっと大事な事。

 

  愛されるような人になりなさい。