いいね!をくださった皆様のブログ拝見しております~!

とても興味深い内容だし、ブログも読みやすい悲しい

勉強させていただきますね♡

 

 

こんにちは~私です。

やっと一週間が終わりますね・・・

 

 

そんな今日は、最近気になってることについて。

 

うち、娘が2人いてどちらも小学生でしてにっこりにっこり

帰宅後は割とすぐに宿題始めて、まあ1時間弱で終わるんですね。

その後、お稽古事の課題あればやったりして・・・

全て終わったら自由時間なんですが、最近はswitchでゲームするというよりswitchを使ってYouTubeショートを見てるんです。

自由時間だし、好きなことしても構わないんですが・・・

 

 

たまに明らかに子供向けじゃないショートが混じってる不安

 

 

一応、キッズ制限?的なものを設定しているはずなのですが、あまり関係ない?

 

本人たちは興味がないものはサクッとスライドしてるので、見ていないことも多そうですが・・・・

 

動画配信系のアニメでも、絵柄がかわいくて選んだと思われるアニメが結構どぎついシーンあったりして・・・・

(いろいろ飛び散る系だったり、大人のシーンになりそうだったり。)

私が観ててちょっとなぁ~っとなるものは、さりげなく諭して別のアニメおすすめしたりはしてます。

 

 

でも、鬼滅の刃とか呪術廻線とか少年漫画系のアニメが好きな子たちでして・・・

やっぱり年齢考えないといけないんだろうなと思いつつ、周りの友達と

「昨日のみた~?」

とかいう話もしたりするらしく・・・・難しいところですね。

 

 

 

 

ゆうて、私もネトフリでfirstlove観てて子どもたちのいる前で、めちゃくちゃどぎついシーンが流れ、慌てて子どもたちに覆いかぶさったという過去があります・・・・・

お子達は気づいておらず、

 

待って!今視えてる視えてる!(幽霊が)そこにいるから目つぶって!!

 

 

とごまかしました。(ごまかせたのだろうか・・・・)

 

 

昔、家族で観てた洋画とかでキスシーンから大人のシーンへ移った時の絶妙な気まずさったら泣き笑い泣き笑い

これは皆さんあるあるっぽいけどね。

 

 

そういうのをみても判断できるように周りが教えていかなければですね。