小学2年生の生活科の授業で

生い立ちの授業らしきものをやるそうです


 

らしき・・というのは

学校からのお手紙には

〇さいの頃の写真を◇枚持って来て下さい、くらいしか

書かれてないのです。

が、多分、生い立ち系の授業をやるんでしょうね。

 

 

 

養子のカミングアウト

 

特別養子縁組の場合、あるあるといいますか、

生い立ちの授業というのは、

 

ドキドキします。

 

ここ数年で、

養親縁組が増えましたので

小学生になる特別養子が段々と増えていると思います。

とはいえ

当事者がそのことに関して

どのように思っているか、感じているか

 

また、困っている事や、親にも言えないような事など

 

オープンにしている人は皆無だと思います。

 

(養子が成人して、発信していることはありますが)

(未成年では、見たことがありません)

 

私が見聞きしたのは、

生い立ちの授業でどうだったか、

知り合いの養親さんからの体験談くらいです。

 

私と同じような気持ちでした

 

 

恥ずかしいことではないし

だからと言って、みんなに言って回ることでもないし。

 

周りに、仲良くしている養子縁組家族がいることで

むしろポジティブにとらえ

養子であること

お母さんが2人いること

「産んでくれたお母さん」、「育ててくれたお母さん」がいることが普通の感覚

 

ただ、マイノリティなので

その点をあえて他の人(学校なので、お友達)に言う必要が無いと養親は考えている事

 

隠す必要はないけど

言う必要もないなあ・・

 

子どもに、どういう風に言えばいいのか、

悩みます。

 

 

学校で何してるの?

 

 

 

小学校に入ると

ほんっとうに、学校で何をやっているのか

わかりません。

 

ケガした時くらいしか先生は連絡くれませんので(我が家の場合ですが笑い泣き

 

 

忘れ物したとか

軽いいざこざがあったとか

どんな授業をしていて

どれくらいの進捗なのか

ほとんどわかりません。

 

3学期にやる

この授業も

最後にまとめた後に持ち帰ってくるもの(があれば、ですが)

でどんなことをやったかわかります。

 

事前に、先生に聞いてみようかなとも思いましたが

もし養子だということを本人が言ったのであれば

(心配も不安もありますがキョロキョロ

それはそれで良いと思っています。

 

なんとなくではありますが

それを理由に

いじめるお友達はいないように思っています。

 

また、それを理由に

距離をとるお友達のお母さんやお父さんはいないように

思っています。

(あんまり気にしないのが、私のいいトコロ爆  笑ニヤリ

 

 

先生たちの反応はどうかはわかりませんが

おそらく

そのことで、わが子や私が嫌な思いをする、

ということはないと思っています。

 

 

学校への信頼といいますか

時代の流れかなとも思います。

 

 

もし、万が一

これで学校に居づらい、とか

不登校みたいな感じになるのであれば

それまでです。

学校に通うことが全てではないと思っていますので

 

あえて

学校・先生の反応がどうなのか

見極めることになると思います。

 

 

いずれにせよ、

子どもには

あなたのことをお母さん・お父さんはとっても待っていたし

あなたのことをとても愛しているし

これからもずっと大好きだよ

 

そして

産んでくれたお母さんには感謝だね

ということを

ずっとずっと伝え続けていきたいと思います。

 

すでに子どもたちは

その点はわかっていると思いますので

お友達や先生に

どのように伝えるか、も

本人に任せたいと思います。

 

3学期の授業が

どのようなものだったのか

わかりましたら

 

ブログに載せたいと思います。