2023年11月の振り返り

七五三のお参りをしました。

我が家御用達のスタジオアリス。

上の子が1歳の時に初めて利用し、

その後上の子3歳の七五三、

上の子5歳&下の子3歳で、一緒に七五三で利用しました。

 

利用するたびに、サービス内容が改悪・・キョロキョロ

ちょっとずつ小さくなったり、品数が減ったりしましたが

前撮りができたり、早目の予約でお安く着物をレンタルでき、大変重宝しました。

(今回は、前撮り・写真代は入っておりません)

 

小さい時から利用してきましたが、

七五三の節目を終えて

今後は、スタジオアリスを利用することはなくなるのかな、と思います。

2人とも元気に成長してくれて、本当にありがとう。

3歳の頃はかわいかったなあ、と思い出に浸ることができるのもスタジオアリスのおかげ。

泣いて嫌がってたのに、本当によく撮れています。

笑い声が聞こえてくるような素晴らしい写真を残してくれて本当にありがとうございました!

 

 

今月は2泊3日の旅行もしました。

赤ちゃんの時から家族ぐるみで付き合いのあるお友達と一緒。

大人数で利用したこともあって、旅費をおさえることができました。

そのうち、詳細を記事にしたいです。

 

 

子どもの歯医者は、3か月に1回のペースで通っています。

検診とフッ素塗布のためです。

虫歯もありません!

小さい時から定期的に通っていれば、歯医者嫌いにならずにすみますね。

 

 

 結果発表~!!!

 

衣服・服飾雑貨費    0

食費        5875(その他、七五三のお祝いは、実家持ちでした爆  笑

生活用品費      0

医療費        0(歯医者)

保育費      4500(保育園給食・おやつ費)

         4000(小学校教育費)

         5500(学童+学童おやつ代)

学校教育費      0 

学校外教育費           0(おみせやさんごっこ※お金の教育)

学校外活動費         4590  (習い事)

お祝い行事関係費 9400  (七五三おまいり初穂料、着物レンタル)

預貯金・保険     0(こどもに関する預貯金は、児童手当を活用しています)

レジャー・旅行費  44870(宿泊費+遊び代)

--------------------------------------------------

合計      ¥78,735-

 

 

※数字は円です。ドルでもウォンでもないです。

※食費は子ども連れ外食のみ(大人の分含む)、普段の食事はいれていません。

 レジャーなど他の項目も、子連れ時大人の分も含む金額をのせています。

 

※仕訳は以下のリンクを参考にしています。

こどもちゃれんじ

進研ゼミ 小学講座

   

 

 

戦利品?得した編

 

・七五三のお祝いをいただきました。(金額は伏せます)

 

・地元のスポーツイベントにて、エコバッグとクッキーとジャム。

 スポーツ系イベントで親子ともども体を動かせるのはとても楽しくっていいですね。

 帰り道でクッキーはすぐになくなりました笑い泣き

 

・お金の教育ということで、おみせやさんごっこをするイベントに参加しました。

 しっかりとお店屋さんのお仕事をして、 

 「おきゅりょうぶくろ」をもらってきました。

 ※こちらについては、「お金の教育」としてブログにまとめますね!

 

・地元施設のおまつり

 【100円チケット×5枚】を持たせて、自分の好きなものを買ってもらいました。

 おまつりでは、豚汁や焼きそば、ラスク、プリンなど食べ物系、射的など一つ100円でした(神飛び出すハート・・)

 私は、500円分を食事+デザートで堪能し、

 

 こどもたちは、焼きそば、プリン、あとは射的で散財(笑)・・かと思われましたが、

 何と!

 2人とも見事に《特賞》をあてまして、豪華なおもちゃを持ち帰っていました。

 (鬼滅の刃のフィギュアや刀を当てていましたびっくり なんていう集中力爆  笑

 

 

 

まとめ

 

 

今月はイベント続いたものの、

私が仕事で忙しく、休日はのんびりすごすことが多かったかな?

 

年末年始に向けて、ちょっと財布のひもを締めたいものの。。。

 

クリスマスのプレゼント、どうしましょ。

小学生にもなると、こちらもネタ切れです。。。サンタさん、ネタちょうだい(笑)