阪神タイガースの戦いと矢沢永吉の話を考察
阪神タイガースの戦いと矢沢永吉の話を考察
阪神タイガースは
やっぱり、ベンチが心配性やないんですかね
開幕戦8-3で勝ってて8回投手 齋藤友貴哉
セットアッパー岩崎出さないのはまあ、ええとしてね
齋藤友貴哉出すなら、そこで次の準備せな
次の次予測しな
臆病にねならな
ちょっと打たれたら変える準備せなと
これを考えてたら
永ちゃんが、むかし自分は臆病だから、いいんだと言ってたのを思い出しました
臆病やから、次のを考えるし、努力するんやとね
これを、教訓として
自分は臆病さは、悪くないと思うんです
永ちゃんの言葉
世の中で大成した人ほど、臆病だと思う。臆病というのは本当は奥深いものだ。だって、臆病っていうのは、ある種のレーダーじゃないか。臆病なやつは、常に怖いから、次にどうしなきゃいけないか、必死で探る。探す、調べる、緻密に計算する。
阪神ベンチ
もっと臆病になって
次にどうしなきゃいけないか、必死で探る。探す、調べる、緻密に計算する
やって欲しいです。
僕だって、臆病ですね
そう、自分の臆病をね
生かしていきたいです
では曲行きます
斉藤和義 歩いて帰ろう