こんにちは!

季節がぐんと進んで、日中寒い日も増えてきましたね。

11月のテーマ、「冷え対策」が活きてくる気候になってきました。

 

 

さてそんな中、先日、世羅町子育て支援課主催の子育てひろばにて、ヨガ教室を行ってきました(^^)

今年の3月に初めて講師としてお招きいただき、6月にもおじゃまして、今回で3回目の教室となりました。

 

今回は生後6ヶ月~2歳前の小さなお子さんをお持ちのお母さん方、4名の方がご参加くださいました。

 

赤ちゃんたちは言わずもがなみんなかわいくてぷくぷくで、我が子のそんな時代を思い出して懐かしい気持ちに浸ってみたり…(´ω`)

 

と、こうして時々ふれあう赤ちゃんたちはとってもかわいくて癒やされるばかりですが、24時間赤ちゃんのお世話をしているお母さん、ご家族の方にとっては「かわいい」だけではない苦労や悩みがたくさんあるかと思います。

夜泣きのために十分な睡眠がとれなかったり、予想外のことが起きるので目が離せなかったり、そのため一日中家にいたとしても結局家事など何も進まないまま一日が終わってしまったり、お出かけしてもオムツやミルクなどで荷物も増えるし行き先も制限されたり…。

 

そんな息つく暇もない毎日を送っていらっしゃるお母さん方に、今回は「シャンパンタワーの法則」のお話をさせていただきました。

 

「シャンパンタワーの法則」、皆さんご存知でしょうか。

シャンパンタワーとは、シャンパングラスをピラミッド状に並べ重ねたものです。

その一番上のグラスにシャンパンをそそぐと、そのグラスからあふれたシャンパンが次の段のグラスにもそそがれます。そしてまたそれがあふれると、さらに下の段のグラスにもシャンパンがそそがれていきます。

 

 

そのシャンパンタワーの一番上のグラスが、そう、あなたなのです。

 

一番上のグラスが満たされて初めて、そこからあふれる愛情が、次の段のお子さんやご家族にそそがれていきます。

 

そうして二段目のグラスが満たされると、さらにその下の段のご友人や周囲の方たちにも、そそがれていくことになります。

 

一番上のグラスが満たされることで、心が穏やかになり、自然と愛情や優しさがあふれ、お子さんやご家族にも優しく接することができるようになるのです。

 

 

子育て中、なかなか思うようにいかなかったり、自分の時間が取れないことなどで、イライラしてしまう場面もきっとあると思います。そんな時は是非このシャンパンタワーの法則を思い出してみてください。

まずは自分を満たしてあげること。誰かを頼って時間を作って、自分の好きなことを思いっきり楽しむ。そうしてリフレッシュすることで気持ちが満たされ、心が落ち着き、ウソみたいにイライラが消えて、自然と愛情があふれてくることと思います(*^^*)

 

 

そんなお話を冒頭にさせていただき、教室を進めていきました。

今回のヨガ教室が、ご参加くださった方々のグラスを満たす良いお時間となっていれば嬉しく思います。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

 

この「シャンパンタワーの法則」、子育て中の方に限らず、すべての方に当てはまるものだと思います。

忙しい毎日、イライラしてしまったり、そんなつもりはなくても周りに当たってしまっていたり、なんとなく元気がなかったり…。

そんな方は是非この「シャンパンタワーの法則」を思い出して、少しでも自分を満たしてあげられるものを見つけてあげてください。きっと心が穏やかになって、前を向けて、自然と優しい気持ちになれると思います(^^)

 

私も教室にて、皆さまのグラスを満たせるよう、心を込めてご案内したいと思います(^^)

 

HPはこちら★https://satoyamayoga-and-fitness.jimdofree.com/