今日は、門松作りのご指導を古民家の管理人さんと、野菜指導の立石さんに学びました。

 

楽しかった~!

 

お正月さまをお迎えするのですよね。

 

竹、松、梅、まんりょうなどなど。

 

竹の右は、男松、

竹の左は、女松、

 

三本の竹は、

真ん中が一番高く、

外側が高いのは、内の福を呼ぶ。

内側が高いのは、外の福を呼ぶ。

 

いろいろ勉強になりますね。。。

 

さて、古民家の竹は、どうなっていますか?

福を招きたいから、内が高いのです(^_-)-☆

結婚させたいならば、

外側を高くすると、娘が嫁に行くそうです。。

 

 

 

 

作業をしていると、好奇心旺盛な子供心が溢れてきます♪♡♬

 
 
後ろにいらっしゃるのが野菜指導の立石さんです。
 
 

 
 
 
ご指導を受けた大家さんの寺岡さんです。
 
 
マンション用にも作りましたよ♡
素敵でしょう!?
 

 

 

古民家をお借りして、本当によかったと私は思っています♡♪★♬

 

人生とは、豊かに生きること。

 

里山の古民家で過ごしていると、

ヒラメキ、アイデアがどんどん湧いてきますね♡

あの方をおよびしよう!

あんなことしよう~♡♬★♪

こんなことしよう~♡♬★♪

とかね(^_-)-☆

 

来年からは、テディベア工房の「ママからの贈り物」で、全て管理することになりました。

変わらずに、生徒さん方とともに、楽しむ場所として、提供していきたいと思っています。

 

テディベアを通じて知り合った方々を招き、 さまざまな分野を皆様と分かち合いたいとの願いからです。

 

どうぞ、2023年の古民家「流風庵」をお楽のしみに♡