NPO法人『ひらた里山の会』 -2ページ目

NPO法人『ひらた里山の会』

山形県酒田市で活動中。

ヤッホー!酒田市で活動している
「ひらた里山の会」です。

ひらたタウンセンターで毎月第二日曜日に開催してきた
「フリーマーケットひらた」が5月で一周年をむかえます♪
来月は記念企画を織り交ぜ開催したいと思います。

NPO法人『ひらた里山の会』-4月フリマ
(4月10日の様子)

「飛鳥バイパス」という新しい道路も出来て
酒田市内からも来やすくなりました。

5月8日、お楽しみに!


大きな地図で見る


NPO法人『ひらた里山の会』-ameyouba
もくもくもく...雨の日の里山。
$NPO法人『ひらた里山の会』-もや
山火事のように蒸気(?)が雪が急速に融けました。

それから数日の今日!
里山の春は駆け足でやってきました。
$NPO法人『ひらた里山の会』-球根から
グングーン!

$NPO法人『ひらた里山の会』-ばんけセット
これもカワイイ、里山花セット。

サクラのつぼみはまだ青?茶色?でしたが
地区によっては提灯をぶら下げていました。


NPO法人『ひらた里山の会』-ameyouba
NPO法人『ひらた里山の会』-IMG_2835.jpg


松山伝承館は伝統文化や郷土ゆかりの作家の作品展、
とても興味深い企画展で人気があります。

昨年は「庄内のさしこ」展で平田さしこの会の作品も
多数展示されました。

コチラにもお願いして、里山マップを置かせて頂きました。



NPO法人『ひらた里山の会』-ameyouba
NPO法人『ひらた里山の会』-IMG_4015.jpg


ヤッホー!ひらた里山の会です。

今日は「里山平田ガイドマップ」を
松山の生涯学習施設「里仁館」にお持ちしました。
里仁館は中高年の勉強の場、小中学生のスポーツや学びの場として人気があります。
野外での鋼材やイベントも多数実施されています。

館長には色々アドバイスを頂き、
コーディネーターの堀さんにはマップを貼って頂きました。
ありがとうございます!

今週土曜日から里仁館の新学期がスタートします。
16日は庄内映画村 宇生社長の記念講演もあり、大混雑でしょうね!
すぐマップ無くなるかも!!!!


NPO法人『ひらた里山の会』-ameyouba
NPO法人『ひらた里山の会』-石巻集会

昨日、鶴岡・酒田災害支援有志、
そして「ひらた里山の会」というメンバーで、
石巻市八幡町の復興支援に行ってきました。

真剣に復興を願っていながらも
カメラを握りしめジャーナリスト気分で
「大きな被害を探している自分」に嫌悪感を感じました。
しかし、これを発信することで少しでも皆さんの刺激になり、
身近なこととして節電や募金をして頂けたら嬉しいです。


石巻の港町はランク違いの「想像を絶する」被害でした。

山形でいえば酒田の
「海鮮市場のあたりから港南小学校、
 山居倉庫、亀城小学校あたりまでの壊滅的津波被害」と
置き換えてみると実感が湧くと思います。

NPO法人『ひらた里山の会』-石巻漁船

NPO法人『ひらた里山の会』-石巻

家は潰れ、電柱は折れ、パジェロクラスの車両が裏返し、
漁船が商店街にまで流され、ビルには車が奥まで刺さっていました。

私の知っている地震の被害よりは
大型台風、ゲリラ豪雨による洪水被害に似ていました。

NPO法人『ひらた里山の会』-石巻ここまで

住宅の壁に残る水の跡は140cmぐらいのものや
高いものでは2mを超えたところに付いているものもありました。

NPO法人『ひらた里山の会』-石巻rizi

復興支援は主に個人宅やお医者さんの泥出し。
畳は海水を吸い、推定1枚60kgになっていて
お年寄りが運べるものではありませんでした。

泥も海の細かい砂がヘドロ化したもので
スコップが刺さらないほど堅く、
そして漬物石のように重かったです。


被災地の様子を目に焼き付け、
今後もNPOとして様々な復興活動をお手伝いしていきます。

NPO法人『ひらた里山の会』-ameyouba