ひとりごと | NPO法人『ひらた里山の会』

NPO法人『ひらた里山の会』

山形県酒田市で活動中。

5月2日

ガムテープの季節あせる

なんたって一部屋に一巻き必需品。

むかっ今日はこれで何匹つかめだろの

カメちゃんが出る出る・正式名称は誰かおせで・別名「へっぷりムシ」

これは気の毒だんども、ガムテープが一番・布タイプは高っげさげ、紙のでいなよ。

さわればクセし、一回でつかめねどハンパでねぞ。

どんくせんでも、におい(^O^)/はハンパでねぞお~、みでみっで人、この臭いかいでみっでば、思い切ってかがせっがら遠慮しねでの


おぼげだ!あ~びっくりしたけ!カモシカきたけ、それもうぢの裏のはたげさだよ

おっきけの~。

とおぐがらだばみだごどある・川はさんで家の裏でもみだごどある。

さっきはの、こっちみっだけさげ、「こいこい・こっちゃこい」ってゆうたな。

したばの、きらわっだみでで、あっちの山さトコトコどいたけ。

(通訳)
おどろきました・びっくりです。カモシカが家の裏の畑にきました。

大きかったですね。

遠くからは見たことあるし、川むこうにいるのも見たことはあります。

それにしても先ほど見たのは、こちらを見つめていたので「こっちへおいで」と言ったのですが、何か気に入らなかったようで、向こうの山に走るわけでもなく、当たり前のように歩いていきました。



こんだ天気ばっかりつづぐど、来る物もこねぐなる。

こどしはツバメもこねがも

毎年きてるものこねってゆうなも寂しもんだよ。

今日も雨だの

火山噴火したり、地震あたり、こいだば地球ごげっだんがも それも

大分ごげっだの

もどさもどさねどたいへんだごどなるの
$NPO法人 『ひらた里山の会』