NPO法人『ひらた里山の会』

NPO法人『ひらた里山の会』

山形県酒田市で活動中。

Amebaでブログを始めよう!
ヤッホー!

生涯学習センターに最近
経ヶ蔵山についての問い合わせが多いです。

「登山道の雪はどうですか?」

「ミスミソウは咲きましたか?」


そこで調査に行ってきましたので
結果を報告します。

円能寺から登り口までは30cmぐらいの残雪があります。
(多い所は60cmぐらい!)
$NPO法人『ひらた里山の会』-経ヶ蔵-登り口


登山道の残雪は殆どなく3ヶ所ぐらいでした。
カンジキは要りませんが念のため長靴をお勧めします。

咲いていたのは
ミスミソウ、ツバキ、ウスバサイシン、イワウチワ、
キクザキイチリンソウ、マンサクなど。
ここ数日が見所だと思います。
NPO法人『ひらた里山の会』-経ヶ蔵-イワウチワ


NPO法人『ひらた里山の会』-経ヶ蔵-ウスバサイシン320


NPO法人『ひらた里山の会』-経ヶ蔵-misumi


今日は山形市の山岳愛好家の皆さんが
バスでいらしていました。
「毎年ミスミソウを楽しみに来ているのよ」とのこと。
$NPO法人『ひらた里山の会』-経ヶ蔵-愛好会


朝早いと山野草も寝てますので、
10時からお昼にかけて登るのが良いのではないでしょうか。

無理せず、マナーを守って楽しんで下さい。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

平田のトレッキングスポット
胎蔵山の「春祭り登山」が行われます。
春の山は気持ちいいですよ!!

5月3日 7:00-15:00
★申込 胎蔵ロマン会 岩間さん 0234-54-2766 まで
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「トレイル」さんのブログに胎蔵山4/17の写真が多数!


NPO法人『ひらた里山の会』-ameyouba

NPO法人『ひらた里山の会』-IMG_9554.jpg

被災地を私たちの元気で支えて行きましょう。

松山「さんさん」でお風呂に入って、庄内平野を見ながら食事。
そして午後から似顔絵ショーと落語を楽しむ♪というのは如何でしょう。
富士丸さん、相当面白いらしいですよ。



日時: 5月2日(月)
    第一部 13:30開場// 14:00開演
    出演 桜小路 富士丸(似顔絵)昔昔亭 桃之助(落語)

    第二部 18:30開場// 19:00開演
    出演 昔昔亭 桃之助(落語)

場所: 眺海の森「さんさん」無料送迎バス有

★売り上げの一部を復興義援金で寄付


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

平田のトレッキングスポット
胎蔵山の「春祭り登山」が行われます。
春の山は気持ちいいですよ!!

5月3日 7:00-15:00
★申込 胎蔵ロマン会 岩間さん 0234-54-2766 まで


NPO法人『ひらた里山の会』-ameyouba

ヤッホー!ひらた里山の会です。

先日、酒田近郊のスポーツクラブ様より
トレッキングのご相談を頂きました。
今回完成した「里山平田ガイドマップ」をもとに
色々御提案しました。ゴールデンウィークあたりから
春のトレッキングシーズンですね!!

NPO法人『ひらた里山の会』-IMG_8324.jpg

そういったご相談も受け付けています。

★情報発信事業事務局 080-2824-9444

  酒田市北俣字仁助新田31-1
  ひらた生涯学習センター内 小松まで

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

平田のトレッキングスポット
胎蔵山の「春祭り登山」が行われます。
春の山は気持ちいいですよ!!

5月3日 7:00-15:00
★申込 胎蔵ロマン会 岩間さん 0234-54-2766 まで


NPO法人『ひらた里山の会』-ameyouba

NPO法人『ひらた里山の会』-IMG_5608.jpg


今日はすごくいい天気でしたね。
(昨日の雨がウソのようです)
まだウメを見ていなかったので
日和山に行ってきました。

まだ咲いていない木も多かったので
もう少しウメは楽しめそうです。

鶴岡の「トレイル」さん主催の
胎蔵山トレッキングも今日は最高だったんではないでしょうか♪



NPO法人『ひらた里山の会』-ameyouba
やっほー!

今日は生涯学習施設「里仁館」の「開講」と
庄内映画村オープンセット、今シーズン「開村」の日。

開校式の講師として映画村社長、宇生さんが講演をされました。

「今元気になれる人から
  元気になっていかずしてどうする!」

NPO法人『ひらた里山の会』-ujo


そうですね。私たちは嵐が過ぎるのを待っている段階ではなく、
嵐の後始末、復興を目指している訳ですから「その通り」です。

当初の「蝉しぐれ」のお話や
「おくりびと」、最新作「デンデラ」、
映画にハプニングはつきものでと言われていますが
それを乗り越えてきた宇生さんらしいパワフルなお言葉ですね。



庄内の屋内セットの話も少し進展があったとか、
 これも庄内にはビッグニュース!
  「夢は日本のハリウッド」、もうすぐ全てがそろいます。



NPO法人『ひらた里山の会』-ameyouba