みなさん、こんにちはパーウシシ

 

超~~~久しぶりの更新となりました汗

Instagramばかりの更新で、ブログは書いていませんでした。。。

 

3月まで居た生徒たちは「学校へ行きます!」ということで在籍校復帰となり、静かなフリースクールになりました。。なかなか思い通りにいかず引け目を感じていたり塞ぎ込んだ気持ちでいた彼らが、学校に通って友人と過ごしたり、部活に一生懸命になったり。。。

 

元気に過ごしているようですほっこり

高校に進学した生徒も、高校生活を楽しんでいるようですね~キラキラ

 

 

年度が変わり、お問合せをいただく機会も増えてきましたスマホ

市内にも居場所となる場所も多くありますし、実際に見学に行って合うところを選ぶことがとても大切です上差し

 

ひらめき電球どこで過ごすか

ひらめき電球何をして過ごすか

ひらめき電球どんなことを学ぶ

ひらめき電球将来、活かせることはあるか

 

数値化できない「非認知能力」を育てていくことも、今後、必ず役立っていくと思います上差し

 ※非認知能力…「意欲」「忍耐力」「社会的能力」「クリエイティビティ」 etc

 

 

フリースクールのほかに定期的なご相談の場として「カウンセリング」の場も設定しております。今回、カウンセリングを受けていただく前にお読みいただく<定期的なご相談について>を更新いたしましたひらめき電球 ご希望の方は、ご一読いただき、ご予約をお願いいたします。

 

ホームページより、ご覧くださいスマホ

(ホームページはページ下部にリンクがあります)

 

8月は2回、講演会の登壇者としてご依頼をいただきましたニコ

フリースクールのこと、私の思いや実例などもお話ができればと思いますビックリマーク まだまとまっていませんが、みなさんにお伝えができたら嬉しいですほっこり

 

STEP.1お問合せ

 ▼ホームページから

   (1)お問合わせフォームを利用

   (2)公式LINEアカウントをお友達登録

 

STEP.2見学・相談

 ▼お越しいただく日時を調整

  実際に現地にお越しいただき、雰囲気や活動内容、これからの支援についてなどもお話しさせていただきます。

 

STEP.3開始日決定・利用開始

 ▼ご希望であれば、体験利用をすることも可能です。

 ▼希望する利用曜日を調整し、利用開始日を決定します。

 ▼利用に係る費用については、開始するタイミングで計算します(※月謝)。

 

 

右矢印学びの選択左矢印

右矢印学校だけが学校じゃない左矢印

右矢印楽校もあるよウシシ

右矢印不登校の有効活用左矢印