2024-5-22

 

 下記(1)及び(2)の続き 花木剪定や畑の様子など。

 

 

一番北側の竹藪跡、一度は畑にしたものの手が回らず

 今は樹木メインに成り下がってます・・・

 

大きくなって来た、ネクタリンの誘引と剪定

 

グッと横に誘引して、透かし剪定。

 今年から花が着いてましたからね・・・

↑右側にイヌマキ?、その右にも常緑樹が・・・

 

クロガネモチかも知れない常緑樹の幹断剪定。

 手前にまだ低木の黒柿の木

 

東側の、この前 畝を造っておいた畑に唐辛子を植えて

 キュウリの支柱立てと誘引などをやって置いた。

 写真撮ってなかったみたい・・・

 

はい、北側の方は終わって中央の放置畑を手入れして

 畝を造り、スイカと青ジソを植えて置こうかなと。

 

スイカと青シソ、右手の方には赤シソを植えといた♪

 スイカが上手く伸びてきたら左側の方に展開予定。

 

西側の畑、朝方誘引したキュウリ・トマトの様子・・・

 芽欠きをしっかりして置いた。

 次に来た時には収穫できるかも♪

 

そして、三つ葉と山椒の実を収穫。

急いで片付けて帰りの準備。

 

18時半前に帰路に車DASH!

 

袖ケ浦のIC手前で夕日が沈みます晴れ

 

アクアライン橋上

 

1時間ほどで無事に帰着。

 

山椒の実は、今年はオリーブ油漬けにしてます。

 オリーブ油、メチャ高くなってるんですよね💦

 

以上で今回の里山整備の記録は終了です。

ではでは・・・バイバイニコニコ