2024-5-15

 下記(1)の続きです。

まだ、色々な花木もあるので記録して置きます。

テイカカズラ・・・ハツユキカズラしか植えてないと

 思っていたら、明らかに蔓は太いし違うんですよね?

 

 

グッと大きくなって来たスモモ ハリウッド

 

実生のスモモ系4本 右下はアーティチョーク

 

やりました! アーティチョークに花が初めて着いた♪

 

ジャガイモと見えない位細いトウモロコシが手前に。

 ジャガイモの根元を掘ったらビー玉位のしかなかった。

 

右側は紫大署、左にショウガも植えてる・・・

 

黒竹 コンテナに植えて繁殖を抑えてますが・・・

 狭いので、自分で淘汰してますね、筍がある程度

 沢山に出てくると、混んだのは枯れたりします。

 

ホスタ

 

たぶん シュウカイドウです、木立ベゴニア?

 種もできて、種からも増えてます。

 

カシワバハグマ

 

アザミ

 

実生の斑入り野ブドウ

 

アマドコロ = ナルコラン

 

ナルコランとナルコユリの中間みたいなの・・・

 

花は2個ずつしか咲かないけど、葉は細い・・・

 

こちらは ナルコユリだと思う・・・

 

花が3個以上着くんですよね・・・

 

スモモ 大石早生  摘果しないとな・・・

 

ホウノキは異常に成長します💦

 

下の植物が育たなくなる何かを出すらしい?

 葉っぱは40cm前後になります、大枝を1本など

 伐って強剪定。 葉っぱ欲しい方います?

 

帰り際に家用にアナベルを大きな鉢に移植して来たけど

 茎が柔らかくて、すぐ折れてしまう💦

 

前々回か植えたキュウリなどの現状💦

 

紐を垂らして、誘引してみます。

 

一応完成。 追肥して来るの忘れて来た(´;ω;`)

 

フキとまだ柔らか目の実山椒を収穫して来た。

 

雨も降りそうになってきたし、急いで片付けて

18時前に帰路車DASH!

 

1時間ちょっとで無事に帰着。

 予報通り、雨が降ってきましたね。

 

今回は半日だったので、大したことはできず・・・

 そして、肝心の追肥を忘れて来たからね(´;ω;`)

 

お疲れさまでしたお願い