10年近く前に設置した手押しポンプ。

 アパートの前の広場なので、皆さん使うかなと

 思ったけど割と需要が少なく、逆に劣化した💦

 

こんど、この隣の空き地を貸してくれたので、倉庫を

 建てて植木鉢も少し並べるので水が欲しい!

 このポンプを再生しようとおもいます。

 

いや~痛みが激しすぎるガーン

 ピストンの木も金具類も錆び錆び・・・

 ネジは崩壊してますね・・・

 

Y字金具の先にナットがついて、ピストンの木を

 取り付けてあったのですが、もうネジガ無い!

 

ポンプ下側の弁、再生は無理かなぁ~

 とりあえず錆びを落として頑張ってみよう・・・

 

ピストンの木は、約9cm直径、真ん中に3cmの穴を

 開けて、上側に弁をつけます。

 弁は重しを付けた皮で出来るかな・・・

 その前にピストン木をどうやって取り付けるかですね。

 Y字金具は作ってもらわないと難しいかも。

 

本体内部も錆がすごいですね・・・

 凸凹になっているので、錆を落としても

 ピストンの接触に難ありですよね。

 皮を厚く張って、凸凹を吸収しても、すぐに皮が

 傷んでしまうかもしれません。

 

新しいのを買った方が安上がりかもしれません。

 これは2万円しない掘り出し物でしたが、今は4万円

 以上しますからね・・・

 

進捗したら、また続きを書きますね。

 

ではでは・・・とりあえずバイバイニコニコ