2023-11-14

前に、ミニマルチのWARCバンドのアンテナを付けてと

 注文を受けていたのですが、閉社されてしまった。

 クリエートの830V-1に変更して、15mのタワーに

 14日取付にUTDさんと2人で行ってきた車DASH!

 

昨日13日、アンテナはほぼ組み立てて置いた。

 

段ボール箱と梯子を使って組立作業の机にした♪

 

アンテナや同軸ケーブル30mなど資材を積んで

 大田区に向けて8時前に出発車DASH!

 都筑IC~第三京浜~目黒通りで分かりやすい道順。

 

 天気も工事日和で良い感じです。

 第三京浜の出口がかなり渋滞してましたね・・・

9時過ぎに到着。

 15mタワーにエレベーター付きにしてあり

 少し降ろして、作業のしやすい高さにした。

 

上のV型とクロスさせて、144MHz帯の八木アンテナと

 50MHz帯の8エレ八木の中間に入れることにした。

 

早速タワーに登り作業開始。

 西には富士山が綺麗に見えてました♪

 

一番上に HF 330V-1が取り付けてあります。

 その下に144MHzの8エレスタック。

 まだ綺麗に保たれてます、この作業はFTIの仕事ですね。

 しかし、良く揺れるタワーだな・・・びっくり

 

もう一つのクランクアップタワーには50MHz帯の

 5エレスイスクワッドの上下スタックを取付け。

(建物で見づらいですが、6m下にもう一式ついてます。)

 

何とか無事に、下向きV型の830V-1が取り付き♪

 

もう降ろせなくなりましたが笑い泣き

 同軸ケーブルがぶら下がっているので、ここに沿わせて

 1本追加したする作業も疲れましたね・・・💦

 屋根を超えて、反対側の穴から引き込んで

 コネクタを取り付けて特性をチェック。

 とりあえず許せる範囲、他と近いので若干悪化してた。

 

帰り道 目黒通りは2車線半で、左に自転車専用道路。

 

第三京浜道路で多摩川を渡って川崎、横浜へと・・・ 

 

13時半過ぎに帰着、お昼にして片付け。

明日は耕運機を引き取りに行くので、車の中を

 ほぼ、スッカラカンにして置いた。

 

足元フラフラ、お疲れさまでした。