イーペル猫まつり+@の旅2018年5月・・ロッテルダムへは水上バスで♪ | *いつかは・・世界あっちこっちで「ふれあい街歩き」*

*いつかは・・世界あっちこっちで「ふれあい街歩き」*

国内を歩くように自然体で海外を旅したい。いつかは某番組のように現地の人々・・そして生活に「ふれあい街歩き」したいな。
主にアジアのあっちこっちをシツコク記事にしています。

 

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ  ←参加してます♪ポチッよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

キンデルダイクから・・

 

ユトレヒトまで再び90番のバスで帰るのが一番簡単。


でも・・それではつまらないのでてへぺろ


水上バスに乗りロッテルダム経由で帰ります。



202番の水上バス。


時刻表+路線図もあります。

 

この路線は

 

ロッテルダムからキンデルダイクまでのアクセスとして見つけました。

 

 

 

 

 

これが乗り場。


キンデルダイク入り口から道路を挟んだ場所にあります。

 

ゆるいスロープを下って・・。

 

 

 

 

これ!柵はありません!!

 

 

 


子どもがぴょんぴょん飛び跳ねてます。


自己責任のお国柄なんですね。

 

 

 

時間通りに船が来ました。


思っていた方向からではなかったので「ロッテルダム?」と行き先を確認して乗船。


この水上バスもOV-chipkaart(オーフェイ・チップカールト)使えます。

 

 

 

 

 

乗車してほどなく見えてきたのは


対岸からの渡し船乗り場。


大きな船の通行が多いレク川。


橋は少なく対岸へ渡るには船が一般的なようです。

 

 

 

 

水上バスはゆっくりと進みます。

 

 

 

 

ライン川(レク川)クルーズでロッテルダムまで。


ロッテルダムは面白い建築物がいろいろ・・。

さすがに市街はいくつも橋も架かっていました。

 

 

 

 

 

約30分の船旅。


ロッテルダムの港に着きました。


お天気も最高で・・広々とした開放的な風景です。

 

まるで海みたい。

 

 

 

 

 

 

トラムで駅まで。


ここももちろんOV-chipkaart(オーフェイ・チップカールト)使えます。


値段を気にせず乗れるので本当に便利。
 

トラム乗り場は広告がいろいろあって面白い。

 

何が書いてあるかはわかりませんニヤリ

 

 

 

 

トラム来た!

 

 

トラムは途中から公園の緑地を走り駅へ到着。

 

 

 

 

 

「ロッテルダムセントラル駅に到着」


建築都市の玄関口らしくお洒落な建物です。


周囲も個性的な建築物がいろいろあります。

 

 

 

 

 

駅前はとても広々としています。

 

前はずっと緑地が続いて緑がいっぱい。

 

この街もとても良い雰囲気ですラブラブ

 

 

 

 

ユトレヒトへ戻ります。

 

 

 

お腹も空いたころ・・ロッテルダム駅内でランチ音譜音譜

 

でも・・うっかり改札を通り中へ入ってしまい

 

ロッテルダム中央駅の改札内はあまり食べるところがない・・あせる

 

なのでとりあえずユトレヒトまで行きますか・・。