イーペル猫まつり+@の旅2018年5月・・キンデルダイクの風景♪ | *いつかは・・世界あっちこっちで「ふれあい街歩き」*

*いつかは・・世界あっちこっちで「ふれあい街歩き」*

国内を歩くように自然体で海外を旅したい。いつかは某番組のように現地の人々・・そして生活に「ふれあい街歩き」したいな。
主にアジアのあっちこっちをシツコク記事にしています。

 

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ  ←参加してます♪ポチッよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

 

ユトレヒトから路線バスで1時間余り・・

 

キンデルダイクへ到着しました音譜

 

 

 

「キンデルダイク」


ここの風車網は1997年に「キンデルダイク=エルスハウトの風車網」

 

としてユネスコの世界遺産に登録。


国土の4分の1が海面より低いオランダの排水システムを支えてきた風車。


この地区の排水のために17世紀に建設された19基の風車網は

 

オランダ最大のもので最盛期には1万基を超えたオランダ風車の原風景を今に伝える場所です。

 

 

 

 

 

 

 

入り口から・・風車が並んでる。

 

 

 

 

入り口にトイレ(有料)とスーベニアショップがあります。


敷地内散策は無料ですが


風車内見学+ビジターセンターでのビデオ鑑賞で8ユーロ/1人


ボート乗船は+5ユーロ


自転車道路と歩行者専用道路がずっと先まで伸びています。


レンタル自転車もありました。中は案外距離があるので


自転車が良かったかな~。



この時はあまり写っていませんが


団体さんがたくさんいて歩行者用道路はかなり混雑。

 

 

 

 

こちらは歩道です。

 

徒歩の方はここを歩きます。

 

 

 

左側は自転車専用。

 

自転車専用道路があるので安心して自転車に乗れるかも。

 

ずっと風車が続いてるラブラブ

 

 

 

 

動いている風車・・動かない風車。

 

動いている風車には風車守がいるのかな~。

 

 

 

 

 

風車の風景+ダッチライトっぽい雲。


 

 

 

 

素敵な風景ラブラブ

 

 

道路をカモさんが横断中。

のどかで良いな。
 

 

 

 

運河と風車の風景。

 

 

 

 

 

 

 

この跳ね橋風?を渡ると・・

 

 

内部を公開している風車です。

 

 

 

 

近くで見ると風車の迫力がすごい!


音を立てて回っています。怖いくらいあせる

ちなみにこの羽の角度・・なかなか写真に取れなかった(高速回転中)。


びびママ的にかなり頑張った1ショット。

 

 

 

 

風車の下をくぐって・・爆  笑

 

 

中へ入ってみます音譜