イーペル猫まつり+@の旅2018年5月・・ブリュッセルにて入国そしてオランダへ♪ | *いつかは・・世界あっちこっちで「ふれあい街歩き」*

*いつかは・・世界あっちこっちで「ふれあい街歩き」*

国内を歩くように自然体で海外を旅したい。いつかは某番組のように現地の人々・・そして生活に「ふれあい街歩き」したいな。
主にアジアのあっちこっちをシツコク記事にしています。

 

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ  ←参加してます♪ポチッよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

 

ANAブリュッセル直行便で到着♪

 

フライト時間はさすがに長いけど・・やっぱり直行便は気楽ですね。

 

 

 

 


そして何も聞かれず・・入国。


ベルギー初入国!


あ・・オランダももちろんお初です。


初めましてニコニコ

ブリュッセル空港・・あちこちに車が展示されてました。

 

 

 

 

 

 

そして・・ベルギーと言ったらこれよね~。


フリッツとビールがお出迎え♪



そうそう!楽しみに来たよ!

 

 

 

 

 

 

チューリップの季節限定のキューケンホフ公園の開園期間が


5月13日までということで


猫まつりの前にまずはキューケンホフ公園方面へ。


この日はオランダのデン・ハーグへ向かいます。


ベルギー国鉄の駅は空港の地下にあります。


ベルギー国内で使えるお得なチケット


「RailPass」とデン・ハーグまでの国際列車の


チケットを窓口で購入します。



国内は「Rail Pass]使用


オランダ分はチケット購入しますということを伝え


無事買えました。



ちなみに「Rail Pass」は空港からだと付加運賃がかかります。

 

 

 

 

これはその付加運賃分のチケットかな?

 

 

 

これが「Rail Pass」


10チケット分1等車で118ユーロ。


グループでも使えます。


乗車前に記入の必要あり。2人で使う時は2行記入。

 

なので2人だと5回乗れる。


左から曜日・日付・起点・終点


↑最初曜日がわからなくて・・名前書いちゃったびっくり←検札の方に指摘された爆  笑

ブリュッセルからデンハーグまでは


ベルギー国内分の


「BRUSSELS A.P.」から「NOORDERKEMPEN」と


記載した「Rail Pass」と


「NOORDERKEMPEN-DEN HAAG」までの


チケットで乗車しました。


↑旅行前に国境を越える時にどのような感じになるか

 

知りたかった情報なのでちょっと詳しく書いてみました。

 

 

 

 

 

 

 

INTER CITY(IC)に乗車します。



1等車がどこに停車するかは到着してからのお楽しみ。

 

1等車の連結は大体中央部分が多いとはいえ・・結構まちまちでアバウト。


でも日本と違って停車時間に余裕があるので


慌てなくてもだいじょうぶ。

 

↑日本って停車時間が本当に短いよね~。海外の方は本当に慌てると思う・・。

 

 

 

 

 

1等車はガラガラ。

今回は猫まつりの際に電車が混むことを見越して


1等車の「Rail Pass」にしましたが


2等車でも十分だと思う。


2等車にはスーツケース置場もあってかえって便利でした。

それでもゆったりとしているので快適。

 

 

 

 

 

 

古い建物が点在する都市部・・畑や牧草地の広がる風景・・


車窓も飽きない。



ただし・・


この列車電光表示がない・・アナウンスもよくわからない・・。


そうです・・停車駅がよくわからないガーン


駅名見てもね~土地勘がないからね~。


微妙に運行時間も違うし(←ほぼ定時運行してない)


途中下車しての乗り換えだから‥緊張しますあせる

レイルヨーロッパの「Rail Planer」のアプリ


グーグルマップを駆使して自分が今どこにいるか確認しながらの


乗車になりました。



ちなみに・・


今回もフリーテルにAmazonで購入したヨーロッパ対応SIMを入れて


Wifiルーター代わりに2台のスマホでテザリングにて使用。

 

 

 

 

 

 

オランダへ入り


ここ「Breda」で乗り換えます。


結果電車の遅れで・・アプリで検索した電車には乗り継げませんでした汗


ベルギーの電車・・遅れます。

 

乗継時間は余裕を持ちましょう。

 

レイルヨーロッパの「Rail Planer」のアプリはすぐれもので

 

各駅の時刻表などがサクサクと検索出来ます。

 

オランダ国内の電車は比較的本数があるので遅れてもだいじょうぶ。

 

ちなみに・・オランダーベルギー間の国際列車は1時間に1本程度(タリスなど除く)

 

 

 

 

 

 

この電車で向かいます。

 

オランダの駅は新しいところが多くてこういう電光掲示板も見やすい。

 

ベネルクス3国でもベルギーとオランダはお国柄が随分違う風に感じました。

 

 

待合せ時間は約30分だね。


ここ「Breda」は


ファン・ゴッホの生誕地北ブラバント州ズンデルトにほど近いエリア。



ゴッホの生誕地か~感慨ひとしお。風も違って感じる音譜

 

 

 

 

 

この時はオランダも1等車を購入してましたので・・

 

空いてます。

 

 

 

 

広々としてる~。

 

北海にそそぐ広い川です。

 

 

 

 

オランダらしい建築物が見えて・・

 

 

 

 

デン・ハーグセントラル駅に到着しました。

 

 

 

 

駅近くのホテルを予約してるけど・・

 

場所わかるかな?