ここのところ、寒い日が続いていますね。

 

 

暖かくてぽかぽかした日が待ち遠しいです。

 

 

寒いので、温かい食べ物がおいしくて、帰宅遅くなった日、ミニお鍋にしました。

 

 

image

 

 

 

先に晩ごはんを食べてもらっていた夫も、お鍋のにおいにつられて、味見をしていました。

 

 

 

image

 

 

 

朝ごはんにも、あったかお味噌汁。

 

 

 

image

 

 

 

お彼岸のお墓参りの日のお昼は、母が生きていたとき、お墓参りの後によく寄っていたレストレランで。

 

 

 

image

 

 

 

ランチタイムのお味噌汁に、

 

 

 

image

 

 

 

サラダ。

 

 

image

 

 

 

ごはんは、大盛!

 

 

 

image

 

 

 

 

お肉、ごはんの組み合わせはたまりませんね。

 

 

 

image

 

 

 

晩ごはんは、このおそばにしてみました。

 

 

image

 

 

 

ネギと鶏肉のおそばでした。

 

 

 

image

 

 

 

アボガドに韓国のりも。

 

 

 

image

 

 

 

 

今朝は、しらすおろしや納豆や、お豆腐揚げのバター炒めで、炊きたてのごはんを堪能しました。

 

 

 

image

 

 

 

 

ところで、先日、山口達也さんとお医者さんの講演会に行きました。

 

 

アルコール依存症についての講演会で、お医者さんという立場からのお話と、依存症の患者という立場からのお話と、それからお二人と司会の方を交えての対談と。

 

 

私はアルコールを全く飲みませんが、興味深いお話で、あっという間の時間でした。

 

 

司会の方がとてもよかったです。

 

 

アルコールは他の薬物と違って、簡単に手に入れらえてしまうことや、習慣になりやすいところが、知らず知らずに依存症になってしまう原因のひとつかもしれませんね。

 

 

飲むだけで、他に迷惑をかけていないと山口さんも最初は思っていたらしいです。



でも、家庭内でも、電車でも、公共の場でも店内でも、声や態度が大きくなる、記憶をなくす、暴言、匂い。。。どれもこれも、飲まない人にとっては、恐怖で、イヤなことなんですよね。。

 

 

今は飲み会に参加しても飲まないでいられるようになったと話す山口さんは、今は依存症で苦しんでいる人たちを助けることで、自分でも飲まない記録を生きている間ずっと、更新していきたいというようなことを話していました。

 

 

さて、今日は日曜日。

 

 

朝の直売所で、おいしそうなお野菜をいろいろ買ってきました。

 

 

どんなふうに食べようか、あれこれ考えている朝です虹