イクメンじゃない父でも育児ブログ -7ページ目

娘の荷物が無くなった家 8才

23時34分

仕事から帰った家の中

ピアノもテレビも
他いろいろ娘の荷物がなくなってる。


娘と離れ離れになって
もう3週間位かな

今、実際に荷物がなくなって
部屋が広くなると
なんともいえない悲しい気持ちになる

今回、調停が終わり
娘の親権をあきらめ
借金の肩代わりし

2年かけた調停の末
前妻と離れることができたのは
精神的に楽になったけど

娘と離れたことは
寂しさ
心配
後悔
これでよかった?
複雑な思いでいっぱい。

もう本当に
この家から
早く引っ越して
気持ちを切り替えないと。


久しぶりに2人でハンバーグ 8才



久しぶりにハンバーグを作りました。

本当は一緒に作る約束だったのに 

娘はお菓子(自分で混ぜたりこねたりして作るお菓子があるのですが)
 を作りながら色々聞いてくるので
出来るまでにえらい時間がかちゃった。

ご飯前の夕方、本当は家に帰るかどうか迷ってたんだ。
昨日の調停のことで
家に帰るのがしんどくて
アオキドラッグの前の信号待ちの時に 
学校帰り前妻の車に乗った娘が 
たまたま通りがかって 
声をかけてくれたおかげで帰る気になれたんだ 。

おかげで久しぶりに
一緒に 手作りのご飯を食べることができたよ
ありがとう。

ダンボールガチャガチャ 8才



運動会のあとは2人で約束してた
ダンボールでガチャガチャ作り。

今日も前妻の実家にしばらく泊りで連れて行かれるから
一緒に作れる時間は
2時間もないかな。

とりあえず作り方が分からないので
2人でユーチューブを見て

ただ、カッターを使う作業がほとんどなので
お父さんがほとんどやる感じなので
娘は不満そう。

だって、まだ危ないから。

作り始めると意外と簡単で
1時間かからずに完成。

ガチャガチャの外装のデコレーションは娘に任せた。

折り紙を使って
上手く貼ってくれた



2人で作った
ダンボールガチャガチャ。

2人でやると
なんでも楽しいよな。

娘のおかげで
いろんなやったことないことが一緒に出来る。

この間はスライム作った。
今回はダンボールガチャガチャ作った。
次はなんだろう。

楽しみだよ。


運動会 グッキーのうた 8才



運動会でした。

数実前に布団の上で練習をしていた曲。
楽しそうに踊ってました。

かけっこみたいな競技も出ているのを見ましたが 
意外に足が遅いのを知りました。
足長い方なのにね。

帰りは2人で
水路を見つけては
生き物が泳いでないか探して
ガサガサができるか話しながら
寄り道しながら。

ついでにコンビニにも寄って
アイス食べたりもして。

楽しかったな。

一時間かけて歩いて帰りました。

夏休みの宝物展と久しぶりの2人でご飯


娘の作品 
本人的には気に入ってないようで
本当はダンボールのガチャガチャを
作りたかったそう
かわいいの作れてると思うけど。

なかよしの男の子と
2人だけで鬼ごっこ。
楽しいんだって 

晩ご飯食べながら二人で書いた絵。
娘はまる子ちゃんのスカートと足だけ書いてもらいました。 
この絵を娘の自由画帳に貼って
とお願いしたら「おとこのこにばかにされるからだめ!」だって。
そうなの?

娘はスヌーピーにハマッている。
思った以上にうまくなってる。

これもスヌーピー

娘の自由画帳。
こんな迷路を何ページもたくさん書いてあった。
お父さんの子供の時と似ている。
男の子みたい。

ハンバーグのがお寿司が一番好き。
こればっかり。
今度ハンバーグ作ろうか?と言ったら
「ここのハンバーグがいいの!」だって。
よくわからん。
お父さんのハンバーグのほうが絶対おいしいのにな。