さとっち サンライズのブログ -2ページ目

あけましておめでとうございます

初春のお慶びを申し上げます

 老母、△(〇×歳)は、昨年5月に病院を退院し、自宅介護が始まりました。7月に中心静脈点滴から介護食へ移行し、8月から車椅子で外出する訓練をはじめ、デイサービスにも出かけられるようになりました。10月に誤嚥性肺炎で12日間入院したり、12月にはベッドから落ちて診療を受けたりしましたが、何とか年を越すことができ、うれしい正月を迎えることができました。

 

 本年が皆様にとって良い年になりますよう、心よりお祈り申し上げます

 

令和2年 元旦

【Amebaおみくじ】2020年の運勢は...

2019年Amebaおみくじ

こうならうれしい。
入院している老母の見舞いと介護の毎日だからな。
 
あなたの運勢は・・・
 
 
 
 

「要介護5」の判定が出た

新年あけましておめでとうございます

初春のお喜びを申し上げます

 

 昨年は老母を伴って、3月は南伊豆、5月は長野、7月は裏磐梯、9月には諏訪湖へ出かけました。10月末日に老母が自宅の玄関のドアの外で足を滑らせて転倒し、11月28日からB区の病院に入院し、内科・外科の治療を受けております。病院の中ではありますが、新年を迎えられて「ホット」しております。

 

 本年が皆様にとって良い年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

 

 平成31年  元旦

学ぶことが多いよ

 歩くのもしんどくなってきた老母のサポートをしています。「食事と運動」が大切と言われるので、食事の献立を考え、調理していますが、1時間弱で済ませられるようになり、「あったかさ」や「器」にも配慮するなどして、出し方がうまくなりました。しかし、毎日はきついので、外食したり、温泉に滞在したりするなどして変化を持たせています。3月には下伊豆にある温泉に行きましたが、プロの料理は見栄えがして、おいしく、調理の参考にしています。

 

 また、物忘れの進行を遅らせるには、「昔のことを思い起こさせて話をさせるのがいい」、と聞きましたので、話に出てくるところへ連れていって、付近を歩いたり、宿で話を聞いたりしています。先日は、祖母の実家があり、女学校時代の友人が住む長野市へ行ってきました。実家の近くに善光寺があり、境内では、ドイツ語や英語が耳に入り、外国人観光客も意外に多いような印象を受けました。


😀

監視カメラを設置したよ

驚き!!

定期試験が始まったためと思われるが、昨年3月までかかわっていた大学のgooのホームページのアクセスが急増した。

 

開設以来、1月23日をもって14万だ。

試験問題など掲載していないのに不思議だ。

 

なお、さとっちは、昨年、慶応法学会の名誉会員に推挙され、就任した。

光栄の至りだ。

 

遅ればせながら、ゼミ関係者の本年のご多幸を祈ります。

 

v(^-^)v

2018年Amebaおみくじ

 
あなたの運勢は・・・
 
 
 
 

5日になっても賀状が届く