無事に | 保育士のいろんな視点

保育士のいろんな視点

乳児院を経験したからわかること。気付くことが出来たこと。
乳児院のことと娘のことをメインに書いていきます。
絵本紹介したり、歌や足型アートもたまに出てきます。

乳児院という存在、そこで暮らす子たちのこと、少しでも知って欲しいです。


昨日退院しました。


帝王切開の為、ちょっと入院が伸びてしまった…。




初めて娘と離れて過ごした1週間。

預けて半日外出くらいはした事あるけど
それも片手で数えられるくらい。
娘置いて外泊なんてした事もない。


本当に不安で不安で仕方なかった。



毎日面会に連れてきてもらったけど、
点滴やらなんやら管だらけでほとんど動けない私を見て、遊んでもらえないと判断したのか特に近寄る事もなく自由に病室をうろうろしてました。



ようやく昨日、入院着ではなく私服で会ったら、けらけらと笑ってくれた。
一緒に病院から出て、家に帰宅。

もうべったりです。

この1週間、旦那親と過ごして、ニコニコ元気に過ごしてる写真見てたけど、
1歳2ヶ月。必死に我慢してたんだな。と思うと泣いてしまう。


次女に対しては覗き込んでみたり、ぺちぺちと叩いてみたり笑、おもちゃをベッドに入れてあげてたり、と何やら構ってるつもりのよう。



親の都合で勝手にお姉ちゃんになってしまったけど、
お姉ちゃんとは呼ばないようにしようと旦那と話して決めました。
お姉ちゃんなんだからって絶対に言いたくない。

まだ1歳。まだまだ赤ちゃん。



にしても、人間1年でこんなに成長するのかと次女と見比べて感動してます笑