(・ω・)ノどうも、さとちんです。
コイツを頭から尻尾まで食し
↓↓↓
満足したチームさとちん。
次の目的地に向う為、行動開始。
予定では、近くにあるワニの養殖場見学だったのだが・・・
TELしてみると少し前に見学は禁止になったらしい(ノД`)
こればっかりは仕方ないので更に次の目的地へ。
バイパスを走り、太平洋ゲットだぜ!!
そして、目的地に到着。
ワニ養殖場のすぐ近くにある、地元の野菜とか売ってる物産品売り場みたいな所。
店内に潜入し、目的の商品を探す3名。
(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
発見!!
ヒデは1箱、ショウは2箱、ボクは同僚の分もあるので4箱購入。
我々が購入したブツとは・・・
ドーン!!
ワニタンカレー。
文字通り、ワニのタン入りのレトルトカレー。
※後日、食べましたが美味かったです。
プルプルのワニタンも美味しく(例の如く模様がワニを象徴してましたが)、カレーもピリ辛で結構本格派。
無事、浜松でのミッションを終え、三重へ帰還開始。
どうやら東名高速も静岡県内一部通行再開したらしく安心して帰れる。
すぐに浜名湖SA寄り道。
浜名湖ヒャホーイ!!
相変わらずのショウとヒデ。
トイレを済ませ、SAでの買い食い開始。
出来立ての鰻むすびとお茶ラムネ。
おむすびはウマー、お茶ラムネは・・・
うむむ、炭酸入りの日本茶?
日本茶入りのラムネ?
どっちの味が勝ってるのかよくわかんないorz
さあ、次はデザートを食いにジェラート屋へ突撃。
うなぎジェラートとわさびジェラートの上におまけのバニラジェラート。
寄食ハンターのボクにとって正直バニラはどうでもいい。
おまけもうなぎにしようと思ったが自重しておいた。
お味のほうは・・・
ワサビ味のほうは確かにワサビが存在を主張していた。
だが、うなぎジェラート、テメーは駄目だ。
だって普通なんだもん。
我々寄食家としてはもっとうなぎの存在をアピールしてほしかったのである・・・
とまあ、こんな感じで浜松日帰りワニ肉料理ツアーは幕を閉じたのである。
ツアーから数日後、ショウから画像添付メールが届いた。
見てみると・・・
ガオー
駄目だコイツ、早くなんとかしないと・・・
WANI☆ツアー編 完
( ´・ω・`)ノ~バイバイ