野辺山ウルトラマラソン、42キロに参加してきました。


今から何年まえかな?

確か東京マラソンを初めて走った2009年かな?

マラソン完走出来るならウルトラマラソンも完走出来るよと知り合いに勧められたのがこのウルトラマラソン。

特にこれと言った練習をしていなかったのですが、完走したのがこの野辺山のウルトラマラソンでした。


その後トレイルのレース、100マイルのUTMFにでたり、心臓の手術をしたりで出たり出なかったり。

5回出て三回完走、二回リタイヤのレース。


コロナ禍でレースが開催されなかった事もあるのと、明らかに私自身の走力が落ちた事もありもう2度と出ないと思っていました。


昨年はけえこさんと親分〝mie 〟さんが参加するという事で応援に行きました。

でも全く自分には走るイメージが出来なかったこの大会。


7月に出るおんたけ100。

この大会がこの2年完走出来てない私には鬼門の大会。

このレースに向けたこともあり42キロに参加しました。


ランニングイップスから少し解放されたとは言え、まだ走りには少し不安があります。

油断すると腰が落ちてしまい足がしっかり回せなくなる。

そうすると膝やすねが痛くなるのです。


これが日々の練習で出たり出なかったり…

ロードだとトレイルより走りにくさを感じる事もしばしば…

理由ははっきりとはわからないのですが、きちんと走れれば長い距離も走れるのかな?

そんな不安の中でのスタートでした。




スタート前。

100キロでないので落ち着いているように見えますが、実は緊張してます。


目標としていたのは時間内完走。

6時間半が制限時間なので平均でキロ8分半ならば完走出来ます。


しかしこの野辺山は登り下りがあるドMなコース。

要所要所では歩く事もあると思うのでいわゆるイーブンペースは難しい。


となるときちんと走れる時はキロ6分半から7分はで走ろうという作戦でいきました。


スタートからゆっくり入ります。

2キロぐらいはいいのですが、5キロ過ぎたあたりから少ししんどい…

スピードはキロ7分ぐらいなのですが心拍が少し上がってきます。


7キロのJR鉄道最高地点から少しずつ登り始めるので少しペースが落ちる。

と共に心拍が160を超える。

その後10キロ過ぎのダート(林道)に入ると少し走りやすくなる。

でも相変わらず心拍は上がったまま。

だいたい165ぐらいかな?

もう気にしてもしょうがないと思い、これからはあまり気にせずに走る事にしました。




17キロぐらいにあるこのコースの最高地点。

1908メートル。

ここで落ち着いて考えてみました。

標高が高いから心拍がきついのですね。


ここからは体感でスピードをコントロールするようにしました。




最近あちこちで会う〝あわじ〟さんがコース場で撮ってくれた写真。

知り合いに会うとテンション上がるんですよね〜

でもこの日は知り合いトレイルランナーは彩の国に出ていたらサポートやボラに行っていたりするのであまり会えず…


ここからは修行のようなランになりました。

課題である林道の下り。

思っていたより走れ、時にはキロ5分30秒くらいのスピードで。

20キロから27キロ地点は林道やロードの下りが多く、この区間はキロ5分台で走ることもありました。


ここでアクシデント…

30キロ過ぎで右足のふくらはぎがピクピク…

いわゆる痙攣です。

過去のマラソンでもいつも悩まされていた足攣りがまたここで…


慌てて漢方68を飲みゆっくり走る。

少し治りました。


35キロの稲子湯エイドを通過。

そこから数キロ登り下りを繰り返し残り6キロぐらいのところから下りのみのコースに。


よしここはしっかり走ろうと心に決めて走り始める。

とここでたびたびふくらはぎがピクピク。

一回は完全に攣ってしまいまったく動けなくなる。

やばい、やばい…

必死にこらえてなんとかゴール。


5時間39分でのゴールでした。




これは私のあとにゴールしたけえこさん(内臓トラブルでトイレに何回も寄ったので遅くなったようです)が撮影してくれました。 

少し時間が経っているので足の攣りも治りさわやか笑顔です!



完走すれば元気なけえこさん!


という事で完走出来ました!


まったく走れなかったところからトレイルではなんとか走れるようになる。

でもまだロードだとうまく走れない…

この状況を打破出来たのはとても嬉しい事。

そしておんたけに向けては走り切れたことはとても自信になりました。


その後けえこさんと100キロの人達を応援。




今回7回目の完走のmie さん。

馬越峠を全走りしたそうです!


来年というわけにはいかないですが、あと2、3年したらまた100キロ走りたいなぁと思いました。


そのために必要なのはもう少し速いスピード、キロ5分半で力まずに走ること。

これを当面の目標にしたいと思います。


合わせてもう少し心拍を落として走る。

ランニングフォームに関しては腰高で肘をしっかり振って走る。

そうすればもっともっと楽に呼吸が出来ると思います。


諦めずに頑張ります!