こんばんは、さとうたくじです。

今日は、3日の台湾、沖縄の地震の地震の被害を振り返っていたところ

揺れを感じましてね、驚いたんですけど。

熊本は震度1~2と気づかない人もいた程度なんですけど

宮崎の方は5弱って速報ありましたね。

 

 

それで、思ったんですよね。

僕たち、また揺れたなぁって馴れちゃだめだって。

 

初公開キラキラ

僕がデザインした新店舗の内装

柱は耐震性の事を考えると重要

 

 

 

今いる人たちって、地震も、コロナも、他にも色々ある中を同じ時代に生きてきた仲間ですよね。

時にケンカもするけど、時には助け合って、支え合って、慈しみあって乗り越えてきた

ある意味、運命共同体

 

みんな、無事で元気で、よくやった、えらかったと

顔はわからないけど、そんな仲間

 

それで、今日から入学式や、始業式やひとつの節目を迎えてる人もいると思いますから

今回は、コロナ期後の新入社員の皆さんに向けて、歓迎会などのビジネスシーンでの会食マナーについてお話しします。

 

 

 歓迎会

コロナ期は自粛していました会食や歓迎会というものですが、大分増えてきたこの頃です。

とはいえ、マスクを着用をお願いしてる所もまだ見かけるんですよね。

いつまでやるのでしょうか?

先日、海外では、「不安を煽るな」と怒られてる日本人の動画を見ました。

 

つけるつけないは自由ですから、怒られるのもどうかと思う所ですが

そう言うその気持ちも分かります。

 

さて、歓迎会などの食事の場は、新入社員と既存の社員が互いを知り、チームワークを築く大切な機会です。

ただの会食、飲み会ではなく、新しいスタートを祝う一環としての意義を感じ取ることが重要です。

 

 

 

 

 服装と振る舞い

会社により違いはありますが、ビジネスカジュアルが基本です。

ジャケット一枚あると便利に着回しもできますよね。

会社に合わせて適切な服装を選びましょう。

 

挨拶、自己紹介は、はっきりと相手の目を見て行うことが大切です。

スピリチュアルな観点からは、自己紹介は自分のエネルギーを伝えるチャンス

 

自信を持って、ポジティブな印象を残しましょう。

 

 

 

 

 食事・飲酒のマナー

歓迎会ではお酒が出ることが多いですが、無理に飲む必要はありませんからね

 

お酒の経験がある人でも、緊張から飲みすぎたり体調を崩す事にもなりかねません。

飲める人は、節度を持って飲むことが肝心です。

 

また、他人の飲酒量を無理に促さないこれ大切ですよね(;^_^A

昔はこの時期になると急性アルコール中毒で、とかニュースに結構ありましたから

軽く見れないところなんですよ。

 

今時はハラスメントに関しても気をつけてると思いますから、そうそう無いと思いますが

遠慮してるのだろうと、良かれと思って勧める人もいるでしょうから、

自分自身で、管理する必要があります。

 

 

上座、下座から始まり、乾杯なら自分のグラスは低めにとか

お銚子なら口と逆側でつぐとかね、昔は色々教わる機会も多かったんですが

こういった事は、先輩に尋ねるのがコミュニケーションにもつながると思います。

 

時代が違いますから、そういう作法は難しく考えず

言われたらやればいいでしょう。

まずは笑顔を忘れずに、これからお世話になる人たちに可愛がって頂けるようにですね。

 

 

 

 

韓国のマナーに習う

 

 

最近、僕が知ったのは、韓国って縦社会

酒の飲み方には、独特のマナーや慣習がある事を知りました。

これも時代の流れで古風な面らしいですけど

 

普通に飲んじゃダメなんですって?

( ゚Д゚)エッ?

 

年長者にお酒を注ぐ場合と受ける場合でも、手を添えるとかこれは常識と思いうんですが

年長者の前で飲む際は、体を少し横に向けるか、手やグラスで口元を軽く隠しながら飲むのが礼儀とされていると聞きました。

 

 

これは直接的な視線を避け、敬意を表すためだそうですが、口元見せちゃいけないんですって。

 

 

こういったマナーを重んじる世代は減ってきたとも聞きますから

 

日韓の交流も増えた現代では、ちょっとかじっておく程度で

 

 

そういう所で、若い人が、このような飲み方を自分の前でしたなら、

敬われているんだなと受け取って喜べるかもしれませんね

 

違う目線からね(笑)

 

 

 

それでもし上司の気分が良いという事であれば、お互い良い関係に繋がるとも思います。

それなら、分かりやすくて良いですね。

 

 

 

 

日本の文化では、食事を大切にする傾向があり、提供された食事を残すことは、作り手への敬意や感謝の不足と捉えられ、良くない印象を与える可能性があります。

 

身内と違い、ビジネスの場では、礼儀正しさが期待されるため、食事を残すと不適切と見なされることが多いですから、

食事を残さないようにするためには、最初から取る量を調整することもポイントです。

 

また、食事の制限やアレルギーがある場合は、事前に伝えることも重要です。

 

 

 

 

 

 

 

会話のキャッチボール

会話は双方向。相手の話をしっかり聞き、関心を持って応答することがコミュニケーションの基本です。

 

スピリチュアルな視点からは、相手の話に心を開き、共感を示すことで、より深い人間関係を築くことができます。

話すのが苦手なら、肯くだけでも違いますので。

 

無視だけはしないでいればいいと思います(笑)

 

 

同じ職場でこれからやっていこうとするわけですから、ご縁もあったという事ですし、

魂的にお互いが良い絆で成長できれば申し分ないところですね。

 

 

 

感謝の気持ちを忘れずに

会社によっては独自のルールや文化があります。

歓迎会を通じてこれらを学び、尊重する姿勢を示すことが大事です。

素直に、柔軟にね。

先輩方に、これから教えてもらいやすくなるように、結局は自己成長につながりますから、円満な関係を築いていってね。

 

会が終わったら、主催者や参加者に感謝の言葉を伝えると良いですね。

何をするにも、当然ですが、人が手をかけています。

 

スピリチュアルな観点からも、感謝はポジティブなエネルギーの循環を生み出すキーですからね。

日本語の「ありがとう」という言葉には、不思議な魔法の効力もありますから

是非、口癖になるほど言ったらいいよね。

 

新入社員の皆さんがこれから、新しい職場での人間関係を築くことを心から願っています。

 

 

また明日もお会いしましょう

 

佐藤拓司 

 

フォローお待ちしております

 

【全国書店&Amazonにて絶賛発売中!!】

さとうたくじ著書

『お金持ちになれる「金運カエル」の育て方 気学的人生設計のすすめ』

 https://amzn.asia/d/clJnhIn

 

さとうたくじオフィシャルサイト

https://sato-takuji.com/

 

さとうたくじYouTube

https://www.youtube.com/@user-tw4ch5hi9v

 

さとうたくじFacebook

https://www.facebook.com/takuji.sato.372

 

さとうたくじLine公式アカウント>>>お友達募集中!!>>>

https://lin.ee/jvFjPeq

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村