おはようございます。


近くの畑の林檎の木が枯れてしましまいた。




林檎の木は、おととし植えられました。


去年は、いくつか赤いかわいい実が生って、


「カワイイね。もっと大きな木になって、


たくさんの実をつけるといいね」


と、みんなが言っていました。




しかし、気候が合わなかったのか、


お天気が悪すぎたのか


いつの間にか、林檎の木は


緑の葉を出すこともできなくなりました。



林檎を植えたおじさんは、


品種を かえてまた挑戦するよ と言っていましたが


まだ小さい林檎の木が枯れてしまったことを


みんな悲しく思っていました。



ある朝のこと、その林檎の木の傍に


どこからか種が運ばれた朝顔が


いくつも芽を出しました。


おじさんは、今はそこには何も作っていないからと


朝顔のフタバを引かず、そっとしておきました。



朝顔はぐんぐん伸びて、7月が終わる頃、


林檎の木はきれいな緑の葉で覆われました。



そしてある朝、朝顔は空色の小さな花を


いっせいに咲かせたのです。



林檎の木はきれいな緑の葉と


力いっぱい咲いた 瑞々しい空色の


朝顔の木になりました。



その朝、畑の横を歩く人はみんな


朝顔の木に目をうばわれました。


朝顔の木の写真を撮って行く人もいて


みんな口々にきれいだねと言い合いました。



朝顔が咲き誇ったのは、


その夏の朝、たった一日のことでした。





@@@@@@@@@@@@@@@@@@@





え…っと、これは


本当に、うちの近くの畑であったことで、


林檎の木はまだ私の背丈より少し小さいくらいでした、


朝顔は野生化しているので、


園芸種より かなり小さな花しか咲きません。


種を拾ってきてプランターに植えたことがあるのですが


どうにも上手く育ちませんでした。




わたしは、この林檎の木と朝顔を見た時


本当に感動しました。


小さな朝顔が、林檎のお弔いを


かってでたみたいに見えたのです。


自然って、とっても冷たくて


厳しくて、恨みたくなることもあるけど、


こんなふうに、時にはやさしく


そっと回って行くのかなぁ…


なんて思いました。