定期検査にがん研へ行った。
極寒が続いてたけど、ピーカンないい天気でした。

イメージ 1


採血採尿を済まして、いつものCTではなく、エコーで胆肝膵と片腎の検査を行う。


結果待ちで診察と膀胱鏡まで2時間あるので、12月オープンした新棟を探検。放射線治療にMRIにIVR治療、検診センターが入ってます。


広くなったタリーズでコーヒーを買って屋上庭園で昼食。

 

新健診棟の屋上庭園

イメージ 3


呼び出しピッチが鳴るまで、時間つぶしも終わりいきなり処置室へ。

と、いつものごっつい診察台が小ぶりでスマートになってる。
どっこいしょと足置き台に大股開きで乗せるのはずが、普通に腰掛けてると、
 

「では、動きますよ」とナースさん。
 

な、なんと、電動で倒れ両足が開いて、いつもの恥ずかしい格好へ。ちょっとびっくりポン! (当時流行ってました)

お金かけましたね・・・。 儲かってる??

それから主治医のS先生、神の手の尿道鏡挿入。いつものように痛くない。
 

と思いきや、今日は何故かチクっと痛みを感じる。新診察台の腰の角度?の違いか、痛み度2くらい!


先生と画面を見ながら、ちょっと赤みが気になったけど、炎症で腫瘍じゃないとのこと。

エコーも問題なしで、無事3回連続のパス。で一安心。
 

次の検査日を決めるときに、
S先生から、衝撃発言!


「4月に異動になりまして、田町のクリニックへ行くことになりました」
 

え~、さらに、びっくりポン!

3年前の発病以来、全麻検査,7時間かけた開腹手術、血尿が詰まった緊急入院、膀胱再発の内視鏡手術3回とBCG治療に抗癌剤治療とお世話になったS先生、

どうして?
ま、事情はわからないけど、若いのでこういうこともあるのかと、心配してたけど。

後任の先生は、S先生と同じ医科歯科のN先生になるとのこと。

検査の安堵と、次の先生のことを気にしつつ、新しくなったタリーズでコーヒーを買って、暖かいので新しくなったテラスへ行ってしばしの休憩。

 

 

 

 

イメージ 4

 

*医療費 再診+エコー+膀胱鏡+尿細胞診 ¥9,050

*医療費合計 ¥646,597