2015/3/11の3回目の膀胱内再発後のオペ後、6週間のMMC治療を行い、いよいよ膀胱鏡による確認検査です。


半年前のBCG治療も効かなかったし、ほとんど諦めてました。またまた真夏の手術は空調完備のホテル?で1週間の休養かあ・・・

いつものビッグサイトが見える中庭に面した5回の南西面の501、502、503号室が待っているのか・・・

 

イメージ 3



受付後、ピッチが鳴って、処置室へ。1週前に尿検査済みでいきなり処置室へ。
慣れ親しんだ、泌尿器寝台へ下半身すっぽんぽんで待機。

暫くして、尿道鏡のマジシャン主治医のS先生登場。

有無を言わさず挿入!もう、全然痛くも無く、二人でモニターを凝視した。

すると、いたるところに火山が噴火したようなモヤモヤ発見。でも、いつものお花畑のような突起物や赤みの炎症ではない。

初めて見た衝撃と、あちゃーまたオペか~で落ち込みMAX!

S先生、「う~ん、抗がん剤がオペでできたカサブタを剥がした後です。そのうち剥がれますよ!」

「でもオペして4ケ月ですよ」

「1年くらい剥がれ無い時もあります。それより、他にがんらしいものは見えませんね~今回は、何も無いことで、3ケ月後また検査しましょう」

ということで、3ケ月寿命がのびました!^_^
抗がん剤が効いた?

そうそう、検査終わって目新しい外来の看護師さんが

「痛かったですか?」って、


「全然痛く無いです。」
膀胱鏡プロの小生。

ということで、ご褒美のモンブラン&コーヒー。

 

*医療費 再診+膀胱鏡+抗生物質 ¥5,200+¥410=¥5,610

*医療費累計 ¥631,937

 

*医療費外 無し
*医療費外累計 ¥601,915

 

 

 

イメージ 2