こんにちは♪
ブログ担当の中村です(*^^*)
早いもので東日本大震災から1年になりますね(-.-)
普通の生活にある程度戻ったものの、やはり以前の生活と同じではないな~と感じます(^^;)))
特に子供の幼稚園の人数が避難で日に日に少なくなっていったのが悲しくなりましたね~(._.)
さて、震災の時はガソリンスタンドに長蛇の列ができていましたね。おまけに3月といえどまだまだ寒かった(+_+)
佐藤商会ではガソリンが現物支給されたのでガソリンに困る事はありませんでした(^-^)っていうより私は前日ガソリンを満タンに入れてもらってたのです…でもその満タンのMAXで主人の実家埼玉に帰り、4人乗るだけでもイッパイなのに、これでもか!!と言わんばかりにありとあらゆる隙間にガソリンやら食料やら色々なものを貰って帰ってきました(^^ゞ
人の記憶は本当に曖昧で最近、震災の事を忘れがちですね。それはそれでいいと思うのですが、震災の教訓を元に、ガソリンはいつでもいっぱいにしておこうと思ったのに気が付けばいつも1メモリ以下になってたりという事もしばしば…(*_*)
でも震災以降、家は夜、ヤカンに水をいっぱい入れておきます。水道が止まってもどうにかなるように…
1年経ちますが何もかもまだまだです(--;)
震災があった事をいつまでも忘れずにいたいです…p(^-^)q

