部品磨きのホシです☆
強烈な寒さと雪のせいで…全身グダグダです(泣)
それでも、いかに雪の中でも自分の車を目立てさせるかを考えてみたりして←
(勿論、歩行者に車がいる事を知らせる為ですよ)
ところで…
私の車には青い光が灯っておりますが…
青い光には、ただ一種類だけの『青』があるワケではなく…
LEDの青い光…
ネオン管の青い光…
…と、
青さの深みや明るさ、広がり方が一様ではないのです

ミラちゃんの
ヘッドライト下の青い光、
アンダーネオンの青い光は、LEDの発光色です

…しかし
グリル内に仕込ませた青い光は
ネオン管の青い光なのです

いずれは省電力化を図り…全LED化を画策中です

でも、その考えの一方…
色の好みや、光の演出の仕方

本当に車いじりは奥が深いですね♪
あなたは
LEDの鋭い光とネオン管の淡い光…
どちらがお好みでしょうか?




