今日から支柱立て作業を始めました音譜

こちらは、5年生の日川白鳳

 

 

ほんとは、あと1~2年ほど放置してから

支柱を立てたかったんだけど…あせる

 

右側の主枝が下がり過ぎてしまい

徒長枝だらけになっちゃったんで

支柱を立てて、主枝を吊ってあげました。

 

違いが分かりますかなはてなマークはてなマークはてなマーク

ついでに、秋季剪定も済ませちゃいましたにひひ



いつもどおり、ちょいと作業風景をカメラ

 

まずは、理想の形になるように

支柱を立てて、主枝の位置を調整します。


 

続いて、6mの単管パイプを立てます。


 

これがさぁ…あせる

お手伝いの人がいればいいんだけど…

一人だから、単管をロープで固定するのが一苦労汗

ならぬ二苦労だねぇ…ガーン


 

で、先端の角の所に針金をハメハメラブラブ


 

で、枝に針金を固定していきます。


 

10分ほどで、完成音譜


 

ついでに、秋季剪定をして、綺麗になりましたクラッカー


 

こんな感じで、あと30~40本…

いつおわっぺねぇあせる