今日で山形蔵王編は終了です
最終回は、樹氷以外のお写真をご紹介
まずは、地蔵山頂駅の出口にある開運の鐘
この手のやつが大好きなんで
周りの人がビックリするくらいガッツリ鳴らしてきましたよ
と~っても良い音色でした
高さ2.34メートル
肩幅1.2メートル膝幅1.8メートル
台座の高さ0.34メートルの大きな坐像なんだけど…
雪で肩まで埋まっちゃってます
諸願成就・災難よけのご利益があるとのことで
お賽銭を奮発して、い~っぱいお願いしました
ちなみに、夏はこんな感じですよ
そうそう、あまり知られてないんだけど…
地蔵山頂駅で、お地蔵様のお守りが売ってるんだよね
毎年の恒例行事ってことで
今回もお守りをGETしてきました
次は、超お楽しみの横倉の壁
蔵王名物の平均斜度:38度の鼓舞ちゃん
皆さまが下で見てるんで、超気合いが入るのよねぇ
って
コースが閉鎖されてるジャマイカ
迂回して降りてみると
斜面の中盤に大きな亀裂が
これじゃぁ、雪崩の危険もあるし滑れないよねぇ
楽しみにしてただけに、超ショックでした
鼓舞ちゃんが滑りたかったんで
とりあえず、黒姫のクレイジートラバースへ
って
去年までと違い、ラインが1本しかないジャマイカ
しかも、横向きの鼓舞ちゃんでまっすぐ降りれないし…
横倉第一リフト下にモーグルコースがあったんだけど
鼓舞ちゃんの頭にポールが打ってあったせいで、超滑りにくかった
基礎系の人なら、回して滑るから問題ないんだろうけどねぇ
肉まん&ポテトを美味しくいただきましたよ
以上です。
最後まで、読んでいただきありがとちゃん