定時後、ラーメン部部長のSさん,部員Hくん,OB部員??Kさんと
北本にある「ドン-キタモト」へ、遠征に行ってきました。
ここは、前回紹介した
「ジャンクガレッジ」(7/3のブログ参照)の姉妹店です。
「ニンニク入れましょう」の看板からも、
ジャンクと一緒って、わかりますよね(‐^▽^‐)
もちろん!ぶたさんどくろマーク!?もありましたよ♪
ブログ用に写真撮れば良かったなぁ…
ラーメン小(ヤサイ,アブラ,ニンニク増し),ぶた,味玉,魚粉(後のせ)を注文。
ラーメン小!?って、どれくらいを想像します??
ここのラーメン小は、なんと麺の量が300gです( ̄□ ̄;)
普通のラーメン屋さんの2倍ちょっとかな??
ちなみに、MAX.で麺900gくらいまでいけるみたい!?
で、
登場したラーメンは、下の写真のやつですな。
これ系も3回目になるので、あまり感動がσ(^_^;)
そういや、最近の部活は、これ系が多い気も…
まずは、
麺の上に乗った大量のヤサイを崩さないように慎重に食べて行きます。
ヤサイは、99.8%のモヤシ&0.2%のキャベツ。
モヤシの茹で加減がバッチリで、シャキシャキしてて良い感じ^^
タレの様なものがかけてあるんだけど、いまいち味が薄いような??
でも、スープをつけて食べると美味しいですね♪
ヤサイを崩れない程度まで片付けたら、
スープにニンニク、背アブラを溶かしていきます。
スープは、かなり甘みが強い感じの豚骨醤油です。
溶かしたニンニクはインパクト抜群です(V)o¥o(V)
ジャンクガレッジと比べると、しょっぱさが少なく、飲んでもOKでした。
麺は、大好きな次念序製の麺ということなんだけど、
茹で過ぎの為か??
太麺にしては、モッチリ感がなく、ゴワゴワした感じ。
半分くらい食べたところで、味を変えようと思い、
魚粉をトッピングしてもらいました。
店員さんが、躊躇うこと無く、魚粉をドバドバ掛けていき、
あっという間にヤサイが見えなくなっちゃいましたΣ(゚д゚;)
で、
その後、足りなかったら、また言って下さいって…
想像してた量の300%くらいの魚粉にビックリでした。
で、味は。。。
魚粉の味しかしなくなっちゃいました(_ _。)
ということで、天地返し!!
魚粉とスープが程よく混ざって、
なかなかのお味のスープに変身しました。
トッピングしたチャーシューは、
たっぷりヤサイの下に隠れてたんだけど、
しっかりした味付けで、柔らかくて美味しかったです。
味玉は、固めの半熟タイプ。
黄身が黒っぽくなるほど、味が染込んでいて
ちょっと、しょっぱい感じですね。
あらっ…
いつの間にやら、長い文章にσ(^_^;)
最後まで読んでいただきありがと。
ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。
ご馳走さまでした。
点数は、3点です。